中国人のご夫婦に自宅を売却中。値下げ交渉で300万円引きが限界か悩んでいる。国民性による厳しい値下げ交渉にストレスを感じつつも、今回のご夫婦に購入してほしい。どこまで値下げすべきか悩んでいます。
中国出身の方がいらっしゃれば、お伺いしたいです。
現在自宅の売却活動をしています。
中国人のご夫婦に気に入っていただき、価格交渉をされていますが600万ほど値下げしてほしいと、かなり大幅です。。
せめて300万程の値引きで納得してもらいたく、こちらの希望を伝えましたが頑なで、プラスで出してもあと20万だと言われました。
ネットで調べると、国民性もあり、値下げ交渉がかなりシビアだと知りました。自宅の売却は急いではいないので今回はお断りしてもいいかなと思う一方で、次いつ購入希望者が現れるかわからないストレスはあるなと思っています。できれば今回のご夫婦に購入してもらいたいです。
頑なに譲歩をしてくれないのは国民性もあるでしょうか?もう少しこちらから、希望を強く伝えて、もう100万は引くが、これ以上値下げは出来ないと言っても大丈夫そうですか??
- yu(生後11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
値下げは考えていない。今回はご縁がありませんでした。
と伝えたら、あちらが折れる可能性もあると思います。
ママリ
その手のタイプは契約時、決済時にも交渉してくるので売るのやめたほうがいいですよ。
嫌な思いしてでも売りたい家なら話は別ですが、余計なストレスが続きますよ😅
普通に300万値下げしても売れなそうなんですか?
非常識な交渉を持ってくる不動産屋にもキレていい話かと。
-
yu
そうなんですね💦日本人とは感覚が違いますかね💦
まだ販売価格自体は余力を残してあって、今は自分達の目標価格より380万くらい高く見積もってます。あと300引けば近くの建売と同じくらいになるので築1年の注文住宅ですが、悪くはない価格になるかなとは思っております💦- 10月19日
-
ママリ
せっかくならいい人に買って住んでもらいたいと思うので、私なら非常識な人に売らないですね。
強気でいいと思います。- 10月19日
-
yu
コメントありがとうございます🙇♀️
気に入ってる家なので、少なくとも価格交渉に素直に応じるのはやめようと思います。強気でいきます。- 10月19日
はじめてのママリ🔰
中国も広いので地域によって商慣習が様々なのですが、日本の文化を知らずに悪気なく値段交渉してるかもですね🤔
実需で住まわれる予定なのでしょうか?実需を装っての投資用であれば絶対に売りませんが、本気度が高い上での値下げ交渉であれば、小刻みに応じていってもいいと思いますよ!一度に100万円の値引きは大きいと思います。下に見られますので、私ならもう少し小刻みで進めます。家ではないのですが仕事柄、中国系の値段交渉に携わったりしてます。
-
はじめてのママリ🔰
主張してナンボの世界なので、向こうがシビアな交渉に来るのであれば、こちらも交渉を控える必要はありませんよ!ただ何にでも交渉してくるクレーマータイプなのか、または値段だけ割り切って交渉してくるけど根は良い人タイプなのか仲介業者に聞いたりしてよく見極める必要ありだと思います☺️
- 10月19日
-
yu
詳しくありがとうございます🙇♀️投資用ではありません。事情により気に入っていた自宅を売却しなくてはならないという状況です😭
やはり値下げ交渉してナンボなんですね😅当たり前の流れということですね。。正直そんなに何度もやりとりするのが面倒くさく、早く買うのか買わないのか決めてほしいというのが本音です😅笑
仲介さんは、全然掴めないみたいで困ってる様子でした💦- 10月19日
yu
中国の方の交渉はそんな感じなんでしょうか🤔
払えるけれどなるべく値切って値切ってという感じ、、??