
1歳7ヶ月の娘が児童館で癇癪を起こし、人が多いときに泣いてしまうことが悩み。他の場所では静かに楽しめるが、この年齢で同じ経験があるか心配。
【児童館での癇癪について】
1歳7ヶ月の娘が、児童館に行くと癇癪が多くなります。
癇癪の原因としては、自分が遊びたいおもちゃや、行きたい場所に他の子どもとママさんがいると行けなくて(極度の人見知り)その場でアーッと大きい声で泣いてしまいます。
なるべく人が少ない時間を狙って行ってますが、たまたま人が多いときはそういう癇癪が多くて、職員さんや周りのお母さんもあらあら…😅て感じで恥ずかしいです💦
これはこのくらいの年齢あるあるですか?
発達に何かあるのかな…と思うほどうちの子ばかり大声で泣いてますが、人が少ない時や広くて大きい遊び場、お友達の家などでは静かに楽しそうに遊べます💦
同じだったよという方いたら心が救われます💦
- ママリさん(2歳11ヶ月)
コメント

えるさちゃん🍊
次女もありますよ!
イヤイヤ期じゃないですかね?🤔
遊びたかったのに遊べないとかなるとずっと泣いてますよ😂
ママリさん
やっぱ低月齢の子たちに比べたら自我があるからワーッとなりやすいんですかね😭よく行く児童館が小さくて1歳未満の子たちが多くて、娘が泣くとかなり目立っちゃって気が滅入りました💦
えるさちゃん🍊
小さい子たちって誰か泣くとすごい見られますよね😂