※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミッフィー
子育て・グッズ

6歳の兄が臆病でびびり、一人にされるとママを呼び、後をついて回ります。妹と一緒に後をついてくるのでイライラ。怖いテレビを見たからと心配。

6歳になる兄が臆病でとてもびびりです。
部屋にひとりにしただけで一目散に
ママ!と駆けてきて、ひとりにしないで!と怒ります。そしてほんとに金魚のふんのようについて回ります。。(>_<)別な部屋に妹を寝かしつけ、よーし成功!って時もドタバタ走ってきて、イライラします!何度言っても直りません。

ただでさえ一歳妹の後追いもあるので、
ぞろぞろ私の後をふたりで追いかけ回してます。笑
怖いテレビをみたから、というのが理由、きっかけらしいんですが、
来年小学生になるのに心配すぎる。(>_<)

コメント

deleted user

小1の長男もビビりです😅
リビング2回で洗面所が一階なのですが、「歯磨き一人じゃ怖いから着いてきて〜」と毎日言われます😅
まぁ大人になってもこのままってことはないでしょうし、気にしていません。
実際、トイレは一人で行けるようになりましたし🙆

ゆんた

小2の息子が私が別の部屋に行ったら追いかけてきてこっちで何してるの?早く戻ってきてとか大騒ぎしてましたよ🤣
その後も陰に座ったらいるよね?とか聞いてましたし😂

みっさー

こんにちは!
もしまだ見られていたら、最近の状況を教えて下さい😄

小1の娘が、保育園の頃は1人でお留守番できていたのに小学校に入ってから出来なくなりました。
30分程のお留守番をしたときに、急に出来なくなって以降、
ゴミ捨てもお風呂掃除もついてきます。
弟と待ってて!と言ってもダメです。
元々ビビリな子ではありますが、金魚のふんがいつまで続くのか不安で、、、
同じような状況がいつまで続くのか、参考までに教えてほしいです!

  • ミッフィー

    ミッフィー

    こんにちは😊 なんか懐かしい質問にキュンとしましたw
    金魚のフン、、ほんとやめてほしいですよね💦

    8歳、2年生になりましたが基本的には怖がりなことに変わりはないです👦
    でも6歳の時よりは格段に平気にはなってると思います🌟
    みっさーさんの娘ちゃん、留守番のときになんかあったんですかね〜?
    うちの息子は留守番はいまだに嫌がります、地震がきたらどうするの!とビビリ倒しています!
    それはパニックにでもなられたら困るので平気になるまで待とうと思っています🌟
    ちなみにトイレ行くとき、だめな時たまにあり、2歳の妹が ついてってあげるから!と2歳の妹に付き添ってもらってます、、笑 恥ずかしくないのかよって苦笑いです😅

    • 8月20日
  • みっさー

    みっさー

    お返事ありがとうございます😄
    年長さんの頃は、好きなテレビ見たりゲームできるからお留守好き〜!だったんですが、小学生になったら急にだめになり、
    弟のお迎え行っていい?って聞くと目がうるうる(涙)しちゃって、付いてくるようになりました。
    ゴミ捨て行ってくるねー!と出たら、後ろから視線を感じ振り返ると娘が家の外まで追いかけきていたり、、、
    1年前と比べて、急な悪化に困惑しています。。
    周りに相談しても、今だけよー!と言われるものの、私自身も辛くて💦

    息子さんは2年生なのにしっかりしてますね!地震がきたら?とかちゃんと考えられるの凄いですね!
    うちは漠然とイヤ!!なだけなので。

    • 8月20日
  • ミッフィー

    ミッフィー

    こわい、ということを知ったのかもしれないですね💧
    赤ちゃんって平気で真っ暗な部屋にいたりするように、今までは怖いことがなかったというか、気付いてなかったのかも?
    でもこちらもつらいんですよね、なにそんなことでビビってんの😓ってイライラしてしまうこと多々あります、以前に比べてだいぶマシにはなりましたが性格なんでしょうね、まわりの男子よりは確実にビビリだと思っています!💦
    でもまわりの無鉄砲な男子と比べると、どこでもひとりでブワーっと行ってしまうよりは危険度も低くていいのかなと思うようになりました。。

    • 8月20日
  • ミッフィー

    ミッフィー

    ちなみにちなみに 下校時も真面目な顔して誰よりも早く帰宅していますw

    • 8月20日