※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長の子供には、タブレットと紙のどちらが良いでしょうか?スマイルゼミやチャレンジをやっている方の意見を聞きたいです。公文をやめて塾を考えていますが、教え方に悩んでいます。

【年長の子供には、タブレットと紙のどちらが良いですか?について】

スマイルゼミ、チャレンジをやられている方に聞きたいです!

どちらが良いですか??  年長です

タブレット、紙、など、どちらの方が良いですか?
私的には紙の方がいいかなと思うんですけど、
タブレットも同じような感じですか?

続いたとか続かないとかの、意見も欲しいです。

公文を行ってたのですがやめました。。

小学生に入っていずれかは塾をと思っています。
でも、私が一年生でも、教え方ってどうなんやろ?って思ってチャレンジなどを考えています!

コメント

ママリ

スマイルゼミしてます!
ワークもしてますが
タブレットは説明もしてくれるのでタブレット派です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワークとゆうのは、ついてくるやつですか?


    音なるんですか?

    • 10月19日
  • ママリ

    ママリ

    ワークは本屋さんで買ってるやつです!
    本人の好きなポケモンのワークなどでやる気をあげてます!

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    チャレンジでもタブレットあるんですかね?
    私が小さい時はチャレンジが有名だったので、どちらがいいかなと😆

    • 10月19日
ママリ

うちは幼稚園の間はポピーで紙教材やってて、小学校上がるタイミングでチャレンジタッチに切りかえました💡
今小2ですが、毎日ちゃんとやってますよ😊
紙教材は付き合うのが大変なので、タブレットありがたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさんタブレットなんですね😏

    チャレンジとスマイルドラがいいんでしょう?

    • 10月19日
  • ママリ

    ママリ

    片方しかやったことないのでどっちが良いのかハッキリは分かりませんが、チャレンジタッチはたくさん本が読めたりするのでそれが良くてこっちにしました💡

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!

    ありがとうございます!

    • 10月19日
みゆ

スマイルゼミをしています😊
季節や時期によって、タブレット内でイベントがあるのでそれにつられながら続いているって感じです(笑)
でも本人はすごく楽しそうにしていますよ🍀

あとは、セリアとかで売っている国語算数のワークをしています。筆圧とかが気になるので!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イベントがあるんですね!

    算数と国語2個あるんですか?

    くもんでは確か2つやろうとすると値段が高くなった気がします

    • 10月19日
もこもこにゃんこ

スマイルゼミやってました。
ゲームがあったり、イベントで早起きしてやるとアバターの何かがもらえたりなど色々楽しんでました😊
紙は物が増えてくのが嫌で💦
そしてタブレットだと問題を読み上げてくれるので横にずっとついてなくて良いのが一番ありがたかったです。

色んな項目を満遍なく、「今日のミッション」として出してくれるので偏りが少ないかな?と思いました。

年長から小2の途中までやってて、今はやる気なくなってやってないので辞めるところです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一年生なるのでと思ったのですが、くもんもそうです。
    嫌になるんですよね💦
    だから悩んでいて💦

    • 10月19日
りんご

年少からスマイルゼミしています。年長から公文を始めました。どちらが良いと言うかどちらも一長一短なのでどちらかではなくどちらもなのかと思います。