
子育てに悩んでいます。自分の生活に戻れず、死にたいと思うけど怖い。子供を養子に出して生活保護で生きるしかないかも。楽に死ねる方法を知りたい。
【子育ての悩みについて】
私は、二児の母ですが
いま実家で寝かせてもらってます。
ごはんも用意してもらってずっと寝てますが
どうしても元の生活に戻れる気がしません
死のうと思っても痛みが怖くて実行できません
子供を養子に出して、生活保護で生きていくしかないかなと思ってますが、子供たちの行く先を考えると胸が張り裂けそうになります…
家族とすら会いたくなく、部屋に閉じこもってます
楽に死ねる方法、
何も考えなくてすむ方法を知りたいです
- はじめてのママリ🔰

K.mama𓇼𓆉
楽に死にたいなら海外行って安楽死でもしてもらえばどうですか?
楽に死にたいなんて甘いし身勝手もいいとこです。
死にたいけど痛いのはいや、怖いのもいやなんてそんな都合のいいことないです。
死ぬ勇気があるならとことんもがいて生きてください。
死ぬ勇気がないならご両親にでも家族にでも市でも施設でも役所でも周りにとことん助けを求めてください。

はじめてのママリ🔰
病院にはかかられてますか?
まずは医療の力を借りた方がいいと思います。
今は頑張らなくていいので
病院に通いながら
ゆっくり治していきましょう😊
長い人生、楽しい時もあれば
苦しい期間ももちろんあります。
今は休息の時なんだと思います💦
楽に死ぬ方法は1番は老死ですね💦

はじめてのママリ🔰
楽して死ぬ方法も何も考えなくて済む方法もないです。
本気なら自分でスマホで調べてください。
そうじゃないなら早く病院に行くなり、行政を頼るなり良くなる方法を考えてください。
お子さんと面倒見てくれてるご両親が気の毒です。

しーさー
今悩んでるのは、子育てですか?
-
はじめてのママリ🔰
孤独感です。
何をやっていても意味のなさしか感じられない自分に疲れました…
元気になりたくてもなれないんです- 10月19日
-
しーさー
心が疲れたんですよ。
今まで本当がんばったんですよ。
きっとね、2年後3年後、笑顔の未来が待ってる。
だから、その為に今は薬の力借りてみてもいいと思います。
とことん力借りてパワーチャージしましょう☺︎
室内でいいので陽の光だけは浴びてほしいです。- 10月19日

はじめてのママリ🔰
頼れる実家があるだけいいじゃないですか…。死ぬなんて子供たちが可哀想すぎます。病院にかよってください。

しーさー
孤独感、わかります☺︎
毎日毎日同じことの繰り返し、部屋は基本ぐちゃぐちゃ、ご飯トイレ待ったなし、おしっこうんちで汚れることも…
子どもが小さいうちは本当疲れますよね。
私は本当にオニババで怒鳴ってしまうこともあり…子どもの精神に悪影響でないかと不安を抱えながら生活してます😥
みなそれぞれ悩みあり。
苦しみに耐えろとは言えません。
カウンセリングや病院、あなたの楽になるものどんどん利用してほしいです。
コメント