※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーちゃん
子育て・グッズ

甥っ子が年長でエプロンをつけているのを見て違和感があります。親がつけさせているのか、自分からしたがるのか気になります。

食事の時のエプロンっていつまでつけてましたか??
甥っ子が年長なんですがつけてるのみて違和感があって😅
親がつけさせてるのか自分からしたがるかはわからないのですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳半から徐々に3歳すぎたら保育園ではつけません😆

ママリ

5歳の子がいます。エプロンを絶対していたのは年少になる前の年まででした!

ただ下に1歳の子がいるのでエプロンは持ち歩いていて、出先でナポリタンやチョコソフトクリームなどを食べる時は服が汚れたくないのでつけさせることもあります!

ママリ

2歳児クラスから保育園でもエプロン不要になったので、その頃からつけていません!
汚れるような食事でなければ、年長だとさすがに違和感ですね😂

ママリ

年長の息子、年少の娘は家や外食の際は基本つけてますよ。
本当汚すので!
息子の方が汚します。

人の家の子に大きなお世話ですね〜。

はじめてのママリ🔰

1歳半過ぎてから嫌がってつけてくれないので付けてません💦
保育園では用意するように言われているので持って行きますし、つけてます!

☺︎

2歳になったら家ではつけなくなりましたね🤔ただ、トマトソースの時はまだつけます😂

イリス

長男は4歳前でしたね。
本当はまだつけてる予定でしたが、次男のが壊れたのでお下がりにするため長男のをあげました。

エプロンやめてからは古い服を上から着せてたりしますよ。
保育園では年少クラスからはしていません。

  • イリス

    イリス

    訂正、5歳前です。4歳後半くらいまではつけていました。

    • 10月19日
ママリ☺︎

今でも
2人ともつけてます🤣
幼稚園ではエプロンとかないので汚れても仕方ないですが
家だと、帰宅したらまずお風呂なのでパジャマできるだけ汚されたくないので
つけてます!!

外食時も基本はつけてます👀
お友達と遊ぶとかは上の子は
つけないことが増えてきました☺️