※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

温泉旅行でバイキングや広間食で食べれるようになるのは生後どのくらいからでしょうか??

温泉旅行でバイキングや広間食で食べれるようになるのは
生後どのくらいからでしょうか??

コメント

deleted user

この前、生後6ヶ月の子を連れて行きました。
寝かせておくところがないと言われたので、ベビーカーを持ち込みました。
場所によると思うので、確認されるといいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その時はバイキングですか??

    • 10月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    バイキングです!

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

先日8ヶ月で温泉旅行に行きましたよ。ベビーチェアを準備してくれていたので離乳食をあげつつ私もお料理を食べました。
場所の問題ですか?食べ物の内容のことですか?

ふふ

離乳食もちこめば何ヶ月でも大丈夫ですし、バイキングだったらベビーカーOKだったりベビーチェア貸し出しあったりしますよー!普通の外食と一緒ではないでしょうか???

バイキングなら月齢に合わせてでですが食パンとかお粥とか野菜とか食べれるものは沢山あります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じなんですね!
    ミルクの間でも大丈夫ですかね?
    ぐずったりして
    楽しめない、、とかありませんかね?

    • 10月19日
  • ふふ

    ふふ


    もちろんミルクでも大丈夫ですよー😊むしろがっつり離乳食始まってないほうが楽かもです…💦

    お湯はバイキングなら紅茶とかドリンクのコーナーの近くにあった、部屋のポットで作っていったり、旅行のときだけ液体ミルクにしまりしていました😊

    ぐずるかどうかは赤ちゃんの性格と運ですね😂あとご主人が協力してくれるかも重要かもです🤔(抱っこしてるから先に食べて〜みたいな状況になるので)

    ゆっくり食べれなくて楽しめないかもですが…子連れ旅行ってそんなものかと思います😇💦

    • 10月19日
  • ふふ

    ふふ

    もし食べるの好きな子だったら、食べれそうなパンや持ち込んだお菓子など、少しずつひたすらあげて、ご機嫌なうちにゆっくり食べれます!あとはスマホ渡して動画もみせたり(旅行のときだけの特別待遇です笑)

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    やっぱり首が座ってる、腰が座ってるは
    最低条件ですかね?💦

    • 10月19日
  • ふふ

    ふふ

    もしかして、まだご出産前でしょうか?💦
    とりあえず産後3ヶ月くらいは母体がボロボロで旅行はできないと思いますし、赤ちゃんは免疫ないので😢帰省ではなく旅行であらば連れて行くのはかわいそうかなと思います。温泉も入れないですし。

    もちろん個人の自由になるのですが、0歳の予防接種があらかた終わるのが6ヶ月くらいなので、6ヶ月〜つかまり立ちをするくらいが旅行デビューに良いと思います!

    1 歳頃も外にたくさん興味がでてくる時期なのでかわいいですが、歩き回って大変です😅

    • 10月19日