![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達の虫を踏んでしまったかもしれない。謝りたいが、確かめようがない。気を遣わせたくない。どうすればいいか悩んでいる。
【 お友達の虫を殺してしまったかも 】
うちはバス停での送迎なのですが、
我が子より年上のAちゃんが虫が大大大好きで、
お迎えの時にバス停に飼っている虫を持ってきていました。
仲良しのBちゃんに見せてあげたかったんだと思います。
立派な大きさで虫かご内に卵も産んでいて、
我が子も喜んで一緒に見せてもらっていたのですが、
目を離した隙に
我が子が「ぎゃああああ!!!!」と言う声を上げたので
見たら道の上でその虫のお腹がぐしゃっと潰れていました。
Aちゃんは泣いてしまって、
踏まれちゃったのかな?って
Aちゃんのママさんが言ったら
Bちゃんは「Bちゃんじゃない」と。
我が子にも聞いたら「ちがう」と言い、
靴の裏を見ても(汚れてるのでわかりませんが)
明らかな汁などはついてませんでした。
でも親の勘として、、
うちの子じゃないのかなぁ…!!!と。
普段からリアクションが大きいし動きも激しいので
虫にビックリした時にバタついて
踏んでしまったのではと思っています。。
Aちゃんの悲しそうにしていた顔に
胸がしめつけられますし、
虫に対しても申し訳なくて
ずっと気分がモヤモヤしています。
Aちゃんに謝りたいのだけれど、
でも本当に我が子が踏んだのかは確かめようがないので、
何かお菓子などを渡したりするのも
変に気を遣わせてしまうのかな…?
などと考えてしまいます。
皆さんならどうされますか??
こういった経験はありますか??
- ママリ(3歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
普通はバス停になんやかんや持ってこないこさせないですし、持ってきたとしても、
大切に扱うために
カゴごとを見せてもらうような感じに仕向けますので…
なんでその虫、だしちゃったかなーって感じです😂
出したら何が起きても、
承知の上でやりなさいよって感じですよね💦
辛口ですみませんが💦
出したら、誰が逃がした〜とか人のせいにはできなくなるよなあと思うのです。
今回については、
本人達がやっていないと言っているし、見た人もいないなら、事実確認はこれ以上はできません。
中には嘘をついている子がいるのかもしれないけど、
わざとかわざとじゃないかもわかりませんし、なんとも…
誤って踏んでしまった人がいるなら、
謝ることが第一ですが、
それもできそうにありませんね。
ただ、飼っていた虫とのことなので、捕まえてきた虫なのかな?購入した虫というわけじゃないなら、
普通に、昨日はなんだかすみませんとかいいつつ、大事な虫を見せてもらったのに…と、軽く声をかけておいたほうがいいのでは?お墓に埋めてあげたかどうかも伺いつつ。
ママリ
コメントありがとうございます😭✨
昨夜、急に「さっき自分が虫さん踏んだかも…」と娘が言い出したので、今朝バスを見送った後にそれについて謝りました。
相手のママさんも「道に出してたのが悪かったので気にしないでください」などと言ってくださりました😭
初めてのことだったので
動揺していましたが
くしゃがらさんのコメントを読ませていただき、
母親としてどう考えるべきか
とてもお勉強になりました。
ありがとうございました😊✨
まぬーる
お子さん、心当たりがあって自分で言えたのですね✨
とても正直ですね☺
何か起きた時、
子供が、……かも、っていう時って、たいてい、
うしろめたいことがあるけども自分のことを守りながら話す時です。
まずは、
正直に話してくれてありがとうの気持ちはお子さんにも話してください!
でも、自分だ!やっちゃった!って思った時に、
すぐにその時に謝れるともっとすてきだねと。
謝れないと、なんだか夜までモヤモヤしちゃうし、誰がふんだんだろーとみんなお家に帰ってから詮索してしまいます。
次あったらAちゃんに一緒に謝ろうね!が、正解かな?✨
他、大事なものを壊しちゃった時壊されちゃった時、どんな気持ち、どうする〜?みたいな話もできればよいかと!
今回は親同士でそっと解決したようですから、このまま見守りましょう。
相手のかたも、思いやりのある方なのようなので、良かったですね☺