※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の娘がイヤイヤ期で困っています。先輩ママさん、乗り越え方を教えてください。

【イヤイヤ期の乗り越え方について】

1歳5ヶ月の娘について
これはイヤイヤ期に片足突っ込んでるんでしょうか?
それともただのワガママでしょうか🥺

抱っこされるの嫌!
靴を履くのも嫌!
キャラくるカートに乗るのも嫌!

とにかく自分で歩きたいけど靴は履きたくない!!って感じで、店入ってすぐは靴もちゃんと履いてテクテク歩いてるんですけど、途中いきなり座り込んで靴脱ぎ出し、靴下もポイポイ放り投げ、、

靴履いて歩こうよ→いや!
じゃあ抱っこ?→いや!
せめて靴下は履こう?→いや!
いっそ素足で靴履く?→いや!
じゃあ抱っこするしかないね→いや!
じゃあ靴履いてよ→いやあぁーーーー!!!

で無限ループです😇😇

キャラくるカートも長くもって5分。
イヤイヤ期はこれがもっと酷くなるのか…?と、もう既に心が折れそうです。

先輩ママさん、イヤイヤ期どうやって乗り越えましたか?😭

コメント

🌼

まだ絶賛イヤイヤ期ですが、同じくご丁寧に靴を脱いで靴下も脱いでってやってます😂😂
買い物とかはなるべくいない時に行ってます😇
どうしてもの時は、YouTubeみる?を使ってます、、😖

はじめてのママリ🔰

一歳半頃になると自我の目覚めっていう成長過程あって、欲望の感情だけがまず開花して。
脳の前頭葉の善悪の区別つけたり我慢したりする部分はまだ小さくて理性が全然ない状態のイヤイヤ期。
一歳半くらいからはプレイヤイヤで別名癇癪期
2歳変なこだわりとかとても強くなり返事はすべて嫌のイヤイヤ期
3歳天邪鬼で口で反抗的してきたりする魔の3歳
と続いて行くんですが。
もう、スーパーとかはコープの宅配とかご主人居る時にお子さん置いて1人でとか。行かないに限るかと思います。
服とか靴とか全部脱ぎだしますよね😅うちも上の子とか全裸になる時期があって、下の子も下半身まるだしとか。
靴はかないで公園やショッピングモール爆走とかうちもやりました。。
すぎてみると懐かしいけど、道端にひっくり返って癇癪してみたり物も投げてみたりのたうち回ってマグロの一本釣り漁師になった気分で抱えて帰ることは今だにありますが。
3歳半すぎてくると落ち着いてきますね。
2年間くらいは勘弁して的な感じにはなりますよね💦