![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産婦人科で母子健康管理カードを書いてもらえるか不安です。金曜日に行きますが、つわりは軽いです。診断書は難しいかもしれませんが、カードは書いてもらえるでしょうか?
【産婦人科で母子健康管理カードを書いてもらえるか不安です】
母子健康管理カード書いてもらえるか不安です。
金曜日に産婦人科に行きます。既につわりの症状は出てます。
ただ私のつわりはえづいて胃液が出るぐらいで実際に嘔吐はまだしてません(現在6w)。それでも気持ち悪いし常にムカムカ。
流石に診断書は書いてもらえなさそうな気がするんですが
母子健康管理カードに書いて貰えますかね…
こればっかりは先生の判断になりそうだけど…
悪阻がそこまで重くなかった、でも出勤が厳しくて休んだってかたおります??
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 3歳8ヶ月)
![ぴいたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴいたん
まわりの話を聞くとそこまで悪阻ひどくはなかったですが、夜勤もやっていたため、夜勤なしにしてほしいってはなししたらすぐ書いてくれました。意外と先生すぐ書いてくれてありがたかったです😂
![ままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🔰
7週で嘔吐まではいかず、でも気持ち悪くて仕事も時間休を取ってる状況で、連絡カード書いてもらいました!
その後嘔吐しまくりだったので、書いてもらってよかったです😭
現在のつわり、体調が仕事に影響出ていること、連絡カードを書いてほしいことをしっかり伝えれば書いてもらえると思います!
わたしも心配だったので、事前に電話と病院の受付で連絡カード書いてもらいたいと伝えておきました!
つわりつらいですよね😭
なんとか乗り越えましょう😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
立ち仕事、体力も神経も使う仕事しておりつわりは軽めだったと思いますが結構休みました😭
無理せず休んでとは言われましたが、カードは書いてもらえませんでした。たぶん産院によると思います!
倦怠感、頭痛、気持ち悪さがメインでしたが吐いたりはしなかったです!
コメント