
1歳5ヶ月の子供が言葉を話し始めましたが、相槌や応答ができません。同じ単語を繰り返すことが多いです。これは普通の成長段階でしょうか?
1歳5ヶ月の我が子なんですが…
最近話せる言葉が少しずつ増えてきました。ワンワンいた!などと2語分もチラホラ出てきました。
言葉もわかってきて、指示すると動いてくれたりします。
ですが、まだ相槌や応答ができません。
〇〇する?に対して行動はしますがうん!と頷いたりはーい!と返事をしたりしません。
まだこれからなのでしょうか?それともこれくらいの子は本来できるものなのでしょうか?
また、話せるようになった単語のものを見つけると、
ずーっとその単語を話します。
例えばワンワンがいたら、ワンワン!ワンワン!ワンワン!というようにです。単語だけを繰り返すのが、うちの子だけなのか気になります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
覚えたての言葉繰り返すのは年齢相応です🤤❣️これから2歳にかけて頭の中に言葉を溜め込んでいくのでたくさんお話ししてあげてください🙌🥹個人差はもちろんありますが2歳ごろにかけてどんどん出てきますよ😊❤️

k
1歳5ヶ月で二語文出ているだけで十分だと思います🥺✨
うちは2人ともその頃、単語すらゼロでした😂
なのでその月齢でそんなにお喋りしている子みたら感動しちゃいます😭
その単語ばかりとか、おうむ返しとかも話し始めの頃はよくあることだと思います!
相槌や応答もそのうちできるようになりますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
先輩ママさんからのコメント、とてもありがたいです!
ありがとうございます❤️- 10月18日

りりん
うちは1歳7ヶ月くらいから2語文話すようになって1歳5ヶ月の時は単語ばかりでしたよ💦
相槌や返事なんてとてもとてもでした😅(はーいは?って言ったら言ってた気もしますが)
未だに応答せず、行動のみの時もあります。
ワンワン!の連呼は同じくしていました。
それが段々、ワンワンいた、おっきいワンワンいたね、みたいに変化してきて、文章になってもその文を何回も繰り返したりしてます😂
-
はじめてのママリ🔰
とても詳しく教えてくださり、ありがとうございます!!
- 10月18日
はじめてのママリ🔰
ご丁寧なコメントありがとうございます😭!これからどんどん単語を覚えていくのですね。沢山話しかけます❤️
応答ができないことは成長の遅れなのでしょうか…
はじめてのママリ🔰
ぜんっぜん!遅れてません!😄☝️指示通る事もあるんですよね?子供もその日その時の気分もあるしまだできて応答がなくても問題ありません🥰
保育士してますが気にされてることはこれから2歳にかけてできていく事ですよ🤤❤️今からできる事なので一つ一つ覚えやすい単語を使いながらお話ししてあげるとできていきますよ😆
はじめてのママリ🔰
文章から、もしかしたら子どもの発達に詳しい方かなぁ?と思い、追加で質問してしまい申し訳ありません。
とても丁寧にお返事いただけて、本当にありがとうございます。2歳に向けてあと約半年、これまで以上にたくさんお話していきたいと思います😆❤️
はじめてのママリ🔰
個人差ある時期なのでもしかして保育園や支援センターなどで同じ月齢で相槌や言葉の出方などお子さんを上回ってる方はこれから出会っていくと思います。1〜4歳は月齢差が激しい時期です。特に2〜3歳ですかね💦わたしは親の声掛けで全然違うと思ってます😊2歳過ぎると頭の中に溜め込んだ言葉が爆発する時期なので意思疎通もこれから出来てきますよ🤤❤️
うちは息子が早くて娘がゆっくりさんだったから不安になる気持ちもすごくわかります🥹たくさんお話ししてあげてください❤️
はじめてのママリ🔰
本当にありがとうございます😭我が子が話すのが遅いと、自分の声かけができてないのかな…そういえばテレビ見せすぎてたな、私携帯触ってしまっていたな…などと自分の責任のように感じてしまっていました🥹
まわりに左右されず私と我が子のペースで子育て楽しまないといけないですね😆✨