※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ああ
サプリ・健康

【根幹治療後の再診での問題について】歯科に詳しい方教えてください(>…

【根幹治療後の再診での問題について】

歯科に詳しい方教えてください(>人<;)

先月根幹治療しました。
7回ほど通院し、最後にレントゲンを撮って終了しました。 その後クリーニングのため来院すると医師より、レントゲンを見せられ、先端まで薬が十分にいかなかった、このままだといずれ膿んだりする可能性があること、その際には自費になると思うので費用がかかります、と言われました。
レントゲンは見るからに途中でぷっつり切れて短いような感じでした。
今はやり直しできないので、このまま様子見だね〜、そもそも日本でのこの治療の成功率は60%くらいだから、、
自費だと10万以上はかかるから、今からお金貯めといてね〜
と言われましたが、最初治療の時には神経を抜くことくらいしか、説明なかったのですが、この対応は正しいのでしょうか?

まだ他の虫歯が残っておりこのままここに通院するのか悩んでいます。

コメント

ああ

根管治療でした(>人<;)

はじめてのママリ🔰

いままで何本も根幹治療したことがあり、3〜4か所歯医者さんお世話になってますが、そんなこと言われたことないですよ〜
(母が歯科衛生士です)


その先生がやりたい治療が保険適用外だから自費になるだけで、保険内で治療する術はありますよ(場合によっては抜歯も含む)

  • ああ

    ああ


    コメントありがとうございます。
    そうですね(>人<;)そんなこと普通言わないですよね、、

    そもそもレントゲンで見るからに失敗?したような感じで、やっと治療が終わったと思ったら、今後再治療が必要と言われ、さらに自費で専門医行ってほしいと言われ不信感だらけです、、(。-_-。)

    このまま途中で歯科を替えてもいいんでしょうかね…

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中で変えても大丈夫ですよ!
    ただ、根管治療って、確かその一本の歯に対して保険適用で治療できる期間?的なのが決まってたはずで、
    すぐに他の歯医者さん行ったら保険使えないかも的な話をネットで見たことがあって…私もよくわからないのですが、
    治療にも色々手順とかルールがあるそうで💦

    いまは一旦治療が終わって痛みとかは落ち着いてるんですよね?

    だとしたら、他の虫歯を先に別の歯医者さんで治療しはじめて、信頼できるかどうかをみて、その歯が痛くなるまでに準備しておくのが良いかも…です。

    • 10月18日
  • ああ

    ああ

    お返事遅くなりすいません。
    今は一旦治療は落ち着いていて、あとは被せ物と他の虫歯の治療です。
    やっぱり信用できなくなったため、来週他の歯医者を、予約しました。

    一度相談してみます。

    • 10月20日