※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちこりーた
子育て・グッズ

友人の子供たちが遊びに来るので、コップやドリンク、お菓子の準備方法と注意事項について教えてください。

【友人の子供たちが遊びに来るので、コップとドリンク、お菓子の準備方法と注意事項について教えてください】

近々、家に友人達が子供を連れて赤ちゃんに会いにきてくれます。
年少クラスの子が2人です。

コップについてですが、ヤンチャな男の子達と聞いており割られるのが怖いので、
・持ち手のあるプラスチックコップ
・蓋付きでストローで飲むタイプ(スケーター)
・100均のイラスト付き紙コップ
・紙パックのジュース

で検討していますが、皆さんならどんなコップを用意しますか?
また、3〜4歳の子へどんなドリンクを用意したら喜ばれますか?おすすめのお菓子も教えてください!

さらに、赤ちゃんに幼児を合わせる際の注意事項等ももしあればお伺いしたいです!

よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

紙パックのジュースが安心だと思います!
万が一倒してもほぼ溢れないので🥂

りんごジュース、麦茶、牛乳あたりが人気だと思いますが、お子さんによって違うので何が飲めるか事前に確認するのも良いと思います✨

  • ちこりーた

    ちこりーた

    確かに倒れても大事にはならなそうですね!!事前確認した方が確実ですね!!ありがとうございます😊

    • 10月18日
はじめてのママリ

年少さんで元気な子たちであれば蓋付コップオススメします!
わざわざ高いの買わなくても、ダイソーとかでプラのコップで蓋付のとか売ってる気がします☺️
紙コップは絶対こぼされます。笑
飲み物は100%のりんご、オレンジジュースやカルピス、お茶あたりが無難かなと思います!
お菓子は家庭それぞれであげたくないのとかあるかもしれないので、どんなのが好きか聞いてもいいと思います!
私ならチョコは避けますね😅
赤ちゃんに会わせる時の注意事項は、赤ちゃんを床に寝かさないことぐらいですかね?
やっぱ力加減とか難しいと思うので、最初に少し見せたらママが抱っこしてるか、ベビーベッドあればそこに寝かせるのがいいと思いますよ!
あとは、家に入ったあと手洗いしてもらうことですね✨

  • ちこりーた

    ちこりーた

    ダイソーにも蓋つきのあるんですね!チェックしてみます☺️お菓子も甘い系は避けようかなぁと思っていましたが、3〜4歳だと家庭によるだろうなぁと思っていて、、聞いてみます!!!

    最近寝返りと寝返りがえりでコロコロしてるので、プレイマットに転がそうと思いましたが、そうですよね、、!!ベッドやネムリラに寝てもらおうと思います🤣

    • 10月18日
トシ( ง*`꒳´*)วトシ

お友達がきてくれるの、楽しみだけど緊張もしますよね💦

飲み物などは、相手によってかなり変わるので素直に相談します( *ˆ︶ˆ* )
ジュースは嫌
ジュースは100%のだけ
お客には陶器じゃないの?
ストローは使わない派
など様々です( ̄▽ ̄;)💦

  • ちこりーた

    ちこりーた

    友人達にはきちんとカップで紅茶やコーヒー等を出そう思いますが、お客様といえ、赤ちゃんもいるしヤンチャボーイに陶器でお出しする勇気はなく、、、相談してみようと思います!!!ありがとうございます😊

    • 10月18日
☺︎

コップは用意せずに紙パックかペットボトルをそのままあげますかね🤔

お茶、りんご、オレンジ、ぶどう どれかを2本ずつ用意して選んでもらいます🙆‍♀️
お菓子は、小袋タイプをを2.3種類用意して、これも選んでもらいます。

  • ちこりーた

    ちこりーた

    事前に相談しない場合は、そのようにいくつか用意しておくのがよさそうですね!!!ありがとうございます😊

    • 10月18日
ぷう

私なら蓋付きのストローコップにします。
こぼされるのが嫌なので、他の3つは怖いです。
紙パックも潰されたら悲惨です😖
ママ友の家に遊びに行ってもだいたいの家が園児は蓋付きストローコップで出してくれます。

幼児は赤ちゃんベタベタ触ると思うので、来たらとりあえずみんな手洗いして欲しいですね。
とりあえず目を離さないことだと思います!

  • ちこりーた

    ちこりーた

    確かに紙パック、力加減間違えると大変なことになりますよね。。蓋つきストローコップ、メジャーなんですね!!検討してみます☺️

    手洗いと目を離さぬよう徹底します!ありがとうございます😊

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

蓋つきのストローで飲むコップか紙パックのジュースを出すと思います。
でも子供の分のお茶は毎回みんな家から持ってきてますね🤔
ジュース出す時はアンパンマンの3つセットのを何種類か常備してるので子供たちにどれがいいか選んでもらってます。
お菓子も小袋が連なってるのを何種類か用意して選んでもらうことが多いです😊

  • ちこりーた

    ちこりーた

    確かに持参されそうな気もします!!
    アンパンマンのジュース、いいですね🤔
    小袋連なってる系がよさそうですね!ありがとうございます😊

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

子どもの飲み物は、親が持ってくるのであればそれを飲んでもらって、
最初から飲み物&食べ物を『どうぞー』と出すと、ごちゃごちゃになるので、様子見つつ、で良いと思います!
子どもたちは遊びに夢中で、ほとんど食べたり飲んだり席につかないと思うので、、🥹

お昼ご飯とか、次の食事に差し支えそうなら、食べ物はあえて出さないです。手土産でゼリープリンなどいただいたら、その場でタイミングみてみんなで食べますが。。

準備は紙パックの飲み物、お菓子は小袋が連なってるやつだけ用意はしておきますが、出すのはタイミング見てにします!

家に入ったらまず手を洗ってもらって、赤ちゃんは踏まれないように誰かが抱っこしてるか、ハイローチェアなどあればそこに置けるようにします🥰

  • ちこりーた

    ちこりーた

    なるほど!!!たしかに様子を見つつが良さそうですね!!!

    紙パックの飲み物と小袋系は用意しておこうと思います!!!

    手洗い大切ですね!!!ありがとうございます😊

    • 10月18日
年子怪獣mama🦖🐾

紙パックジュースでいいと思いますけどね😂😂
わざわざコップなど物が増える系のものを買う必要ないかなって思いました💦

Doleのりんご、ぶどうあたりを買っておけば間違いないかなと☺️
お菓子はラムネ、ビスコ、じゃがりこが大人気です!
飴、チョコ、グミは避けてる方も多いので出さないほうがいいかと思います!

注意事項をあげるとすると
赤ちゃんはベビーベッドやハイローチェア、バウンサーなど少しでも高さのあるところに置く、赤ちゃんに触る時は声をかけるよう約束する
とかですかね🙄🙄

  • ちこりーた

    ちこりーた

    そうなんですよね、、そのためだけに当分使わないものを用意するのか、、?とは思っていて💦


    ラムネ、ビスコ、じゃがりこ用意しときます🥹!!

    いつも通りプレイマットに転がす予定でしたが、やめておきます!!!ありがとうございます😊

    • 10月18日