
コメント

退会ユーザー
私はお尻から降ろして…って聞いたことあります!笑
お母さんにくっついていたいんですね💓
私はスリングに入れて両手をあけてました!

らら
お雛巻きはされていますか?
すでにされていたらすみません。
-
れんmama
お雛巻きはおくるみで包んであげることですか?していないです😵
- 2月24日
-
らら
おくるみでくるんで抱っこしておいてそのまま置いたら起きないことがありますよ、
ベッドに置かれた時のひんやり感&いきなり背中が平らになることで起きることがあるそうです。
包んでぬくぬくのまま、背中丸くしたかんじでチャレンジしてみてください。- 2月24日

まいぼーる
メリーはだめですか?私は抱っこ紐に一日じゅう入れてます😅
-
れんmama
新生児から使えるエルゴを買って使ってみたんですけど、しっくりこないみたいで…今はご飯の準備とかホントに必要な時だけにしてます😰
- 2月24日

サクラ
人の温もりが気持ちいいので、下ろされると泣いちゃうんですよね😅うちもそんなんでした💦なので首が座っておんぶ出来るようになったらひたすらおんぶで、寝たら下ろしてみる😅でも下ろされたセンサースイッチオン‼️で泣くみたいなの繰り返してました😩寝返りの頃になると少し置いといても大丈夫でしたけど😅参考にならずスミマセン💦
-
れんmama
大きく違うのはやっぱり温もりなんですかね♡だっこしてるとどんな体勢でも寝てくれるし。
寝返りの頃までだっこだっこでがんばるかなぁ😉- 2月24日

プー太郎
方法ではないんですが、
私は生後2カ月の女の子です。
私の子も抱っこで寝てくれますが
おろすと泣きます。
日中ずっと抱っこなので家事など
全く出来ません(。;_;。)
けど今だけなので耐えてます。
-
れんmama
やっぱりみんなこの頃はおろすと泣いちゃうんですかね。対策いろいろしながら今だけと思って耐えるしかないんですかね😚
- 2月24日
-
プー太郎
うちは2カ月になった途端
こんな感じになりました(。;_;。)
saoriさんの所はいつからですか??
知恵がついてきて
ワガママになっちゃったんですかね?(。> <。)- 2月24日
-
れんmama
うちは1ヶ月頃からずっとです💧最近はわがままになったのも感じます😁おっぱい出てないよーとか飲みにくいとか「うぅー」みたいな声出してきます!色んな表情や声がでてきて可愛いんですけどね💕
- 2月25日

4kizmam(27)
家事やらない!

みーれんママ
うちもまんまそーです!
本当、抱っこばかりで体は疲れるし、何も出来ないし大変です(。>д<)
良くないかもしれないですが、自分で顔が動かせるのでうつ伏せで寝かせると割りと大丈夫かな?とw
夜はしっかり寝てくれるので、グズグズ抱っこちゃんの日中のみでちょいちょい様子は見ます!
あと、授乳クッション使って横向き寝もしてました!!!
最近は、効果がなくなったのでやってませんが💦
-
れんmama
肩こりますよね。ずっと同じ体勢だと足がしびれちゃったり😅
うつぶせするといい子にしてます♪時々はしてみようかな💕- 2月25日

ゆかち21
同じ悩みですー!置くと泣いちゃいますよね(>_<)
うちの子は抱っこから下ろしてそのまま腕枕してあげるか添乳で乗りきってます!夜これで寝てくれたら朝方まで眠ってくれるんですがそれまでが大変です。お互い頑張りましょー!
-
れんmama
添い乳で朝まで寝てくれるってたくさん飲めてるってことですよね✨私も添い乳してるけど、3時間で起きちゃいます😵
- 2月25日

あんこ
寝たなーと思ったら、口を開けてみて(下唇をちょっと下に押して)、赤ちゃんの舌が上に上がってたら完全に寝落ちしてるって教えてもらいましたよ♡
舌の裏側が見えてる状態です!
ダラーンとしてても、下が下がってる時には眠りが浅いそうです!
最近コレで判断するようにしてから、フライングで背中スイッチ押さなくなりました!
ちなみにうちも、頭から置いた方が成功率高いです!
-
れんmama
舌が上がってると寝落ちてるって初めて聞きました。見てみようと思います😁いい情報ありがとうございます💕
- 2月25日
-
あんこ
ちなみにまだ寝てない時は、口もグッと力が入ってるので開きません(笑)
同じ2ヶ月男の子ママがんばりましょー♡- 2月25日

たろうじ
みなさん同じですねー!
うちも抱っこじゃないとダメです。置いたら5分もちません。
ボバラップっていう抱っこ紐というか
巻き付ける布がガチッと安定するので家事がしやすいです。
密着するから赤ちゃんも
ほんとーーによく寝ます。
寝たからと思って置こうとすると
起きるのは変わらないですが💦
巻くのがちょっと面倒ですけど
動きたい人にはオススメですよ!
-
れんmama
ボバラップですね✨検索してみます😉おろしたら泣いちゃうならおろさずに動ける方法探すのもありですよね♪
- 2月25日

momo23
うちも2ヶ月で同じ感じです。
ただ、泣くの気にしてたら何もできないので30分以上泣かせたまま家事してます!
慣れると泣き声気にならなくなります(笑)
そして気付くと泣き疲れて寝てます(笑)
-
れんmama
泣かせたままだとあまりにもかわいそうで…でもトイレはどうしようもないので泣いても行ってます😅
- 2月25日
れんmama
私もおしりからおろしてました。でも赤ちゃんはおしりを支えてもらうことで安心するから、おしりは最後にと聞きました。
スリングって何ですか?!知識がなくてすみません😣
退会ユーザー
スリングは抱っこ布というか……ミニモンキーやババスリングが結構知られていると思うので、ネットで見てみてください( ^ω^ )首すわり前から使えますし(慣れるまでは大変かもしれませんが)、赤ちゃんは背中が丸まった状態なので私はかなり重宝しました!お子さんの好き嫌いもあると思いますが、うちの息子は100パー寝ました笑