
Googleマップだと徒歩10分の距離、雨の日に年少の子が歩いて登園するのってきついですかね💦
Googleマップだと徒歩10分の距離、雨の日に年少の子が歩いて登園するのってきついですかね💦
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)

ゴルゴンゾーラ
歩くの好きな子ならいけなくはないと思いますが、ちょっときついと思います💦
大人の足で徒歩10分だと、子どもなら倍以上かかると考えたほうがいいですし💦

ママリ
階段や急な坂がなくても20分ほどかかりますね。
上の子の園は車じゃなければそれくらいみんな歩いていましたし、うちの子も歩いていましたよー!
しかもその距離だと歩きながらお友達に会いませんか??
お友達いると余計に時間かかるけどルンルンで登園でしたよ😂

♡
歩けたとしても、すごく時間がかかると思います💦
普段子どもの足で徒歩10分弱の幼稚園に通っていますが、雨の日は長靴カッパ傘で行くのでかなり歩くペースが遅く倍くらい時間がかかります😭
ただたまにの長靴カッパ傘なので歩くのは楽しそうです!

はじめてのママリ🔰
大人の足で徒歩10分ですよね😅
子どものペースに合わせてなので軽く倍以上はかかると予想しておいた方がいいかと🤔
たぶん我が子なら途中水たまりに突っ込んだりで着いた頃にはずぶ濡れになりそうなのでお着替え余分に持って行かなきゃです😇

はじめてのママリ
水たまりが楽しくてびちゃびちゃしたり、傘で遊んでうまくささなくて濡れたり、レインコートでは防ぎきれない雨もあります。
長靴だと余計に歩きづらくて疲れるみたいで、途中でイヤーってなることもあります。
私としてはかなりきついと思いますが、年中くらいなら多少マシになります。
替えの靴下は必須ですが💧
電動自転車が楽ですよ!

はじめてのママリ🔰
上の子が徒歩10分のとこ通ってました。
割とスタスタ歩く子なので普段は15分ちょい、雨の日は20分以上でしたね😂
うちは基本バスだったので良かったけど、毎日だとしんどいなぁって思いました笑。
特にその年の梅雨は1ヶ月ずっと雨で…。

かなぎょ
徒歩10分を4歳児と1歳児連れて雨の中徒歩はきついしダルいですね💦
行くまでに色んな障害があります……水たまりにダイブしたり、歩きたくなくてイヤイヤしたり……水たまり遊びをやめたくないってぐずり出したり😭
自転車あれば楽ですが(・・)💦

はじめてのママリ🔰
幼稚園まで徒歩10分の距離を毎日通ってますが、年少時はカッパ+長靴で登園してましたが15~20分かかります💦
本人(達)は毎回カッパと長靴で楽しそうに歩いてましたよ😆☔️お友達と一緒なら尚更☺️
精神的にきついのは親の方です🤣

はじめてのママリ🔰
雨具.長靴.傘を2人にプレゼントしたら
幼稚園までノリノリで歩いてくれるようになりました!
私が幼稚園の荷物持ってます😂
余裕もって家出れば全然きつくないです🤔
普段は自転車です。

はじめてのママリ🔰
娘の園が大人で徒歩10分ちょっとです。週1のプレに歩いて行ったら、行きは15分程で歩けたけど帰りはずっと抱っこでした(´A`;)
雨の日や荷物が多い日は無理だな~と思い、近めですがバス通園を決意しました!
うちより遠くて歩きや自転車のママもたくさんいますが、娘の性格的にまだまだずっと歩きは厳しいタイプなので(普段もベビーカーやカートに乗りたがる)歩くのが好きなお子さんなら頑張れるかも!と思います(*´`)

はじめてのママリ🔰
まとめての回答ですみません💦
試しに晴れの日ですが歩いてみましたがうちの子には厳しそうでした😅
みなさんの意見を見て長靴カッパでの登園となると余計に時間がかかりそうなので他の方法で登園しようと思います。
どうもありがとうございました😌
コメント