![よ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
都内の不妊治療クリニック転院を考えています。加藤レディスクリニックと杉ウィメンズクリニックで不育症検査を受けましたが異常なし。保険での凍結胚移植を繰り返し、貯卵が0に。転院を検討中で、低刺激の採卵に不安あり。転院先や治療方法にアドバイスをお願いします。
【都内不妊治療クリニック転院のおすすめについて】
都内での不妊治療クリニック転院についてなやんでいます。
転院先でおすすめがあったら教えてください。
転院先のおすすめや加藤レディスクリニックのおすすめ、なかなか授からなかったけどこうしたら良かった!などみなさんのお話を伺いたいです。
旦那さんは39歳、精子に問題なし。
私は38歳、AMH2です。
2人目不妊で都内の不妊治療専門のクリニックに通っています。
通院始めて2年、AIHとTORIO検査で着床のズレを修正した体外受精で2度妊娠しましたが、稽留流産でした。
その後今のクリニックと杉ウィメンズクリニックで不育症の検査をしましたが異常なしでした。
その後、保険での凍結胚移植を4回目4AA、5回目5ABと4BBの2個移植しましたが着床すらせずでした。
貯卵が0となり、保険での採卵、移植が残り1回になりました。
何か変えなきゃと転院を決意したのですが、最初は最後の砦と言われてる加藤レディスクリニックにしようかと思ったのですが、低刺激のみ?の採卵と見たため、KLCにするか悩んでます。
と、いうのも保険で採卵して、卵を貯卵できたらいいなと思っていて…
保険がラストなので、保険で採卵して6回目の移植をして、その後自費で移植できたらなぁ…と経済的に考えてしまっています。(貯金が少なくなってしまってます)
度重なる陰性で自分の体が着床しないと自信がなくて…低刺激で一発勝負に不安があります。
加藤レディスクリニックはやはり低刺激でしかやらないのでしょうか?
今までの採卵は2回で
①低刺激1個→凍結1個5AA
②高刺激15個→凍結5個5AA×1.4AA×2.5AB×1.4BB×1
だったので、どちらの採卵法でもいける気はしてますが、やはり低刺激や自然の方が妊娠率は高いのかな…
とか色々悩んでしまっている状態です。
子ども1人いるから贅沢言うなと言われてしまうかもしれませんが、従姉妹の赤ちゃんをかわいいねーかわいいねー!と可愛がる娘を見ていると、兄弟を作ってあげたいと言う気持ちでいっぱいになり、また赤ちゃんを抱っこしたいと言う自分の気持ちも強くなり、年齢のこともありあせっております。
今までなかなか着床しなかった方でうまく行った時はどうだったかとか、何がよかったとかも教えてくださったら嬉しいです。
転院先、治療方法におすすめがあったら教えてください。
よろしくお願いします🙇♀️
- よ(4歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
加藤レディースクリニックさんについてはわからないのですが💦
原因不明の2人目不妊で、
今回、銀座こうのとりレディースクリニックでの体外受精で授かれました!
とにかく効率の良い(妊娠まで近道の)治療をしてくれた印象でした😊
予約も取りやすく通いやすかったです。受付、看護師、先生、全員温かかったのでストレスなく通えました。
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
加藤に通い授かりました。
基本低刺激のみです。
わたしは体に負担が少ない低刺激が良くて選びました。
ただクロミッドで基本卵胞を育てるんですが、クロミッドが効きづらい体質で結局注射も何回かしました。
なので4つ採卵はできました。
たくさん取りたいのであれば高刺激のクリニックの方が確率はかなり上がると思いますよ💦
-
よ
ありがとうございます!
加藤さんもクロミッドの利き方次第で注射ありになるんですね!
失礼な質問ですみませんが、りおさんは加藤さんでどのような移植方法で授かりましたでしょうか?差し支えなければ教えていただけたら嬉しいです😭- 10月17日
-
りー
わたしは他院で採卵した際に受精障害がわかり、加藤に転院しました。そのため最初から顕微授精をしてもらい、凍結は一つしかできませんでしたが、一回目の移植で授かりました。
卵胞は15個近くあったので麻酔ありでしたが、空砲が多く培養に回せるのは4個でした。- 10月17日
-
よ
授かりにくさも人それぞれですよね😭
1つでも運命の子がいてくれたっていうのはやはり加藤さんの培養師さんの技術力もありそうだなぁと思いました!
私は今のところ着床障害と原因不明の不育症です。
自然周期での移植はやったことないので挑戦してみたいところです…!!
りおさんも🤰おめでとうございます!- 10月17日
-
りー
培養師さんの技術はかなりいいように感じました。
原因がわかってることに対しては対応が効きますけど原因不明となると、医療の限界がありますよね…😭
わたし自身移植ははじめ自然周期でのぞんだものの排卵がうまくいかず一周期無駄にしたのでホルモン補充の方が安心感はあります💦
ありがとうございます☺️- 10月17日
-
よ
私今まで胚盤胞6個移植してるのですが一度も雪だるまになっている胚盤胞見たことなくて🥲
培養師さんの技術なのかわからないですが、やっぱり腕がいいことは大切ですよね😭
自然周期よりもホルモン補充のほうがいいこともあるのか…📝
ホルモン補充でなかなか着床してくれてないですが、私、基礎体温ガッタガタなので、ホルモン補充のがいいとかあるのかもしれません。。。
転院先で伝えてみようと思います!
りおさんのお話、めっちゃくちゃ参考なりました!ありがとうございますー!!- 10月17日
-
りー
雪だるまになるのが絶対いいわけではないと思います!わたし自身ちょっと雪だるま?みたいな感じで、ちょこっと飛び出てる感じで完全な雪だるまって感じではなかったですし!
ガタガタであればホルモン補充のほうが安心かもしれないです!予定も掴みやすいですし。
加藤は朝一(7:30)とか午後に行けばそこそこ待ち時間は少ないですが、10:00とかしか予約取れなかったりするとめっちゃ待つイメージです😅それわかってからはいつも7:30にいって9:00くらいには終わる感じにしてました!
参考になってよかったです!- 10月18日
-
よ
色々教えてくださってありがとうございます😭
やっぱり基礎体温ガッタガタならホルモン補充ですかね…🥹
色んな方の話と検索魔の結果、やっぱり加藤さんで一度相談してみよう!それであまり良くない感触だったら別の病院考えようかなって気持ちになってきました🫡
色々話聞けて、ほんとよかったです!
どうにか次で🤰したいです!!- 10月18日
-
りー
何日も通院することになるので大変かと💦わたし自身明日も来てくださいとかよくありましたし😅
前向きな気持ちで頑張ってくださいね!良い病院と巡り会えて授かれることを願ってます☺️- 10月18日
-
よ
明日来てくださいかぁー😂
仕事してるとなかなか痛いですが、もうとにかく早く授かりたいので、仕事フォローしてもらって頑張りたいと思います!
加藤で予約とりました!
色々教えてくださってありがとうございます😊- 10月19日
![🐕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐕
加藤でお世話になり妊娠しました‼︎加藤は低刺激の治療で、採卵は基本無麻酔で行います。
確か保険で採卵した卵は、保険で戻すが基本だったはずです💦逆もそうで、自費で採卵した卵は自費で戻す…。私も38歳なので、実績重視で加藤を選びました‼︎ちなみに3回流産、1回中期中絶、不育症検査異常なしで、加藤で1回目の移植でここまで来ました!
-
よ
ありがとうございます!
1回目で授かれたんですね🥹
私は稽留流産するのもそうなのですが、着床もなかなかしなくて…(5回移植→うち1回着床したが流産)
でも残りの1回の採卵で妊娠できる近道を探したいからやはり加藤もいいなぁ…と🐈⬛さんの話聞いて思います。
保険で採卵した卵も、保険適用の移植回数限度の6回(または3回)を超えてしまった場合には貯卵はそのままで自費に切り替わって移植できるそうなんです。
自費採卵はお金がかかるので、最後の採卵の方法で悩んでしまって…
貯卵したい気もするのですが、低刺激で一発勝負が近道かもしれないし…
決断に困ってしまって質問させていただきました😭
こんなことで悩むなら移植4回で転院すればよかったと後悔中です😭- 10月17日
-
🐕
そうだったんですね‼︎
知識不足ですみません💦
確かに貯卵をするなら高刺激で多く取れた方が、受精卵は多く残りそうですよね。私は加藤でクロミッドのみで4つ採卵、3つ受精卵として残りました。
なかなか難しいところですよね。私も本格的な不妊治療をしたのが加藤しかないので他のクリニックはわかりませんが、私はあの淡々としたやりとりが良かったし、お会計もカードでよければ診察が終わればすぐ帰れたので、あっていたなと思います。- 10月17日
-
よ
保険限度まで行く人も少ないと思うので、あんまりこの情報はみないですよね😭
4→3ってすごいですー✨✨
🐈⬛さんの受精卵到達率の高さもあると思いますが、加藤さんの培養師さんの技術の高さもあるかなと思うとやはり惹かれるところはあります🥺
色々教えてくださってありがとうございます!やっぱり加藤さんは淡々と結果重視なのが改めて感じられました!- 10月17日
![maria](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maria
私は恵比寿のトーチクリニックってところに転院しました!
1回の採卵、3回の移植で卒業しました!
(前の病院では自費で3回体外受精してます)
採卵も移植も、その人に合った方法を提案してくれます。
駅からも近いし通いやすかったです☺️
-
よ
ありがとうございます!
トーチクリニック、知りませんでした!
勤務地が恵比寿に近いので通いやすそうです✨
検索してみようと思います!!!- 10月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
銀座こうのとりに通っていました🐣
もし今通うなら上野のよしひろウィメンズクリニックが気になります🧡
治療法のおすすめなどは分からずすみません( ; ; )
-
よ
ありがとうございます!
銀座こうのとりクリニックとよしひろウィメンズクリニックですね📝
こうのとりさんは2人目です✨
差し支えなければよしひろさんが気になる理由教えていただけたら嬉しいです☺️- 10月17日
-
ママリ
Googleの口コミの評価が高いので満足できそうだなと感じました🧡
- 10月17日
-
よ
口コミいいのはすごく魅力的ですね!!
調べてみます!ありがとうございますー!!- 10月17日
よ
ありがとうございます!
そして🤰おめでとうございます😭
銀座こうのとりレディースクリニックさん、初めて知りました!
もしよかったら、はじめてのママリさんは採卵方法や通い始めてからどのくらいで妊娠できたか教えていただけないでささょうか🙇♀️
失礼な質問してすみません🥲
退会ユーザー
ありがとうございます😭
1周期目 人工授精→✖️
2周期目 仕事の都合で通えずお休み
3周期目 卵管造影検査周期でお休み
4周期目 採卵周期
5周期目 体外受精→化学流産
6周期目 体外受精→今回の妊娠
です!
5周期目の化学流産後の生理が来るまでに少し時間がかかり
期間としては初診から7ヶ月ちょっとかかりました!
採卵周期は
5日間クロミッド、2日に1回(計4回)HMG注射で卵を育て、
採卵に向けてブセレリン点鼻薬2回とボルタレン座薬1個、
でした!
銀座こうのとりさんは卵管造影検査周期は妊活お休みの指示があるので
それが嫌な人もいるみたいですが💦
よ
詳しく教えてくださってありがとうございます!
卵管造影検査、私は今のクリニックで通水検査はやってるんです。(結果問題なし)
なので無しで行けるかな…🤔
採卵は低刺激ぽいですね🤔
HPみてみます!ありがとうございますー!!