※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはな
子育て・グッズ

上の子が発熱して2週間後に下の子も熱を出し、アデノウイルス感染か疑問。2週間潜伏期間は長いか不安。他のウイルスで5日間の高熱もつらい。みなさんの経験は?

【アデノウイルスの潜伏期間について】

アデノウイルス潜伏期間2週間は長すぎますか?

上の子が発熱してからちょうど2週間経って下の子が熱を出しました。
上の子のがうつったのか、新しいのをもらってきたのか、、
しっかり喉に白い膿のようなものがついてるのでアデノウイルス確定だと思います。

サイトを見ると2週間のこともあるって書いてあるところもあるのですが、みなさんはどうでしたか?

また新しいウイルスで上の子に移って5日間の高熱とかは辛すぎる、、🥲

コメント

j

1番上の子が2週間でした!途中熱下がり治ったと思ったらまた熱が上がり完全完治したのは2週間後でした。
そのあと下の子は1週間、私にもうつり1週間。最悪な1ヶ月間でした。

  • おはな

    おはな


    それは辛いですね🥲
    ほんとアデノウイルス厄介すぎて二度とかかってほしくない、、。

    • 10月16日
  • j

    j

    私自信、RSウイルスやインフルやらに子供からよく移されますが😂アデノウイルスが1番つらいなと思いました💦
    色んな種類の型のアデノがいっぱいあるし、感染力強すぎるし、大変ですよね

    • 10月16日