
9ヶ月の息子のアレルギー対策について、黄身耳かきを始めたが、順序や量が不安。アレルギー反応の出方や様子も気になる。食後の様子や対応についてアドバイスをお願いします。
9ヶ月になったばかりの息子がいます。
アレルギーが怖いのと、
引っ越したばかりで近所の小児科に詳しくなく
まだ卵チェックしていませんでした。
今日やっと黄身耳かき1から始めました!
月曜日から始めて次は3日後など
みなさんが実践された順序を教えてください😭
量もお願いします😭
また、アレルギーが出てしまった方は
食べてからどれくらいで出たのでしょうか?
10時にお粥に混ぜた黄身耳かき1を食べ授乳し
今は朝寝をしているのですが、
やたらと顔と体を確認してしまいます😂
- べべちゃん(2歳4ヶ月)

Sakura♡
身内にアレルギー体質の人が居ないので
初日黄身一口、2〜3日目、白身と黄身を2.3口、それ以降は
めちゃくちゃ普通にあげてしまってます💦
ズボラ育児です😂笑笑

はじめてのママリ🔰
初めは週2ペースで耳かき1から3まで、次は小さじ0.25→0.5→0.75→1でそこからは毎日倍量あげてました!
たまに口周りや体にすこーしだけ赤みや湿疹が出た時は次も同じ量をあげて何ともなかったら進めるようにしていました。
卵ではなく乳アレルギーですが30分くらいででます💦
卵アレルギーもあるみたいですが今のところ大きな反応なくきています。

退会ユーザー
黄身耳かき1、2、3と増やして1週間。
次の週に白身も耳かき1.2.3と増やして1週間やって
最後にたまごボーロあげて終わりました!
そこからは炒り卵や茶碗蒸し食べさせてます☺️
多分食物アレルギーは食べてる途中や1時間もすれば口周りなどプツプツ出てくるのでは無いでしょうか!
コメント