※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃま
子育て・グッズ

産後5ヶ月で母乳の量が減ってきている疑問です。授乳感覚が長くなり、胸が柔らかいままで悩んでいます。差し乳なのか、ミルクを探すべきか迷っています。

【産後5ヶ月で母乳の量が減ってきているのは差し乳のせいなのかについて】


産後5ヶ月です。
差し乳ってどんな感じでしょう??

最近授乳感覚が4時間以上あいても胸が張らなくなってきました。
授乳前に胸を確認しても柔らかいままです。

母乳の量が減ってしまっているのか
これが差し乳というものなのか?と悩んでいます。

最近は授乳の時間は今まで以上に短くなり、授乳の間隔は長くなっているので母乳でしっかり足りていると思ってはいるのですが💦

息子はミルクアレルギーなのですが、今のところ体重増加に問題なく、むしろかなりのビックベイビーなので
このまま完母でいきましょうと 飲めるミルクを探すようなことはしていません。

しかし私の母乳の量が減っているなら、ミルクを探すなどしないといけないのかなと思っています。

コメント

空

体重の増えをみながらでいいと思いますよ!
6ヶ月の時点で体重が全然増えていなければ、栄養士さんや小児科の先生などに相談でいいと思いますし、5ヶ月なら離乳食もそろそろかなってところだと思いますし😊

はじめてのママリ🔰

胸が張らなかったり、搾ってもあまり搾れなかったりします。
授乳で変わらずゴクゴク飲んでいたり、おしっこもしっかり出ているのなら大丈夫だと思いますよ😊
体重増加も問題ないようですし✨