![みーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義父が不在時に高価なおもちゃを買ってきて、自分の用意したプレゼントが踏みにじられたと感じて悲しい。感謝は伝えたが、勝手にされるのは困る。
【義父、勝手に高価なおもちゃを買ってきたことについての悲しみ】
ごめんなさい、愚痴です。
おととい出産し、入院中です。
私の入院中、義両親は張り切って上の子のお世話のために泊まりに来ています。
(私からは頼んでいません、夫が自分1人では不安だから…の理由で自分の両親に手伝いを頼みました。)
私と1日も離れたことがない上の子のフォローのため、
気が紛らわせれば、と100均のシールブックやバスボムなど、安価ですが入院日数分のプレゼントを事前に用意しました🎁
私から、ということで。
夫は毎日1つずつ、上の子に渡してくれており
喜んで遊んでいるようです。
ところが今日、義父が
私が不在のなか、上の子が頑張っているからの理由でプラスしておもちゃを買ってあげたようです。
私への事前相談無し、しかも1万近くする高価なもの…
産後メンタルかもしれませんが、
私が用意したプレゼントへの気持ちが踏みにじられた気がして、悲しいです。
もちろん値段では無い、気持ちがこもっているので
堂々と私からのプレゼントだ、って渡してもらっています。
義父もそれを知ってるのに、間近で見ているのに、
何故私への相談なしに買ったのか…。
絵本などの沢山あっても嬉しいものではありません、
大きなマット上の、水でお絵描き出来るキャラクターものです。
買っていただいたことへの感謝は伝えました。
そこに対する気持ちに嘘はありませんが、
明日以降の私からのプレゼントが小さく?見えますし、
何より本当に勝手に渡さないでくれ、の気持ちが大きいです。
そしてそんなちっぽけな自分にも、凹みます💦
旦那には、私の気持ちが消化しきれなかったので
ひと言相談欲しかった旨だけ、伝えました。
あー、退院日に義父の顔見たくない。
建前で御礼は伝えますが、億劫です…
ごめんなさい、愚痴でした。
- みーママ(1歳4ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産後のガルガルな気分なんでしょうか😂
私としては子どもが喜ぶことが1番ですので、安価なものでもお母さんからのプレゼント、高価なおじいちゃんからのプレゼントどちらも子ども目線でみたら、嬉しいと思いますし
素直に喜びます🥹🙌🏼🙌🏼🙌🏼
退院して下の子のお世話で追われたとき、そのおもちゃあってよかったーって思うかもしれないですし😂
![プーさん🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プーさん🐻
家計を考えつつ子供が寂しくない様に毎日プレゼントを用意するなんて立派ですよ!✨
まずは自分を褒めてあげてください!❤️
義父さんはきっとそんなママの気持ちを思って、且つ上の子が寂しくない様に買ってあげたのかなって思います😊
出産祝いって赤ちゃんの物ばっかりですもんね…。
きっとそれもあって義父さんは先にプレゼントしてくれたのかなと。
ホント出産祝いって上の子嫉妬します🤣
育児でワタワタのとき嫉妬されるとイラッとしちゃうんですよね〜
でも上の子ちゃんはじぃじにお絵描きマット貰ってるので他の人から出産祝いを貰って上の子ちゃんがそれに嫉妬してても「上の子ちゃんはじぃじからプレゼント貰ったもんね!よかったね❤️」ってフォローできます✨
それってある意味強みですよ!✨
今はもやもやかもしれませんが、義父さんから育児でイライラしないための未来への投資をしてもらったって思いましょう😍
-
みーママ
温かいお言葉、ありがとうございます🙇♀️涙が出ます😢
そうですよね、2歳児だって出産祝いに嫉妬しますよね💦
私からのプレゼントは普段のおもちゃの延長=特別感があるものではないので、義父からのプレゼントでフォローしようと思います😭!
自分でそれを買うってなったら実際渋ってしまう値段なので←、
素直に喜ばないといけないですね。
未来への投資、その通りです💦
ありがとうございます🙇♀️✨- 10月15日
![ルーシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルーシー
すっごくわかります。
買ってあげたくなる気持ちはわかりますが、勝手にされた事に対してお礼を言える気持ちにはならなかったです。
自分が子供を喜ばせたいのに、奪われた感覚でした。
自分のいない場所で自分抜きで、自分の子供のリアクションを独占されてる事にめちゃくちゃイライラ💢しました。
おもちゃ、お菓子、洋服、やりたい放題で、そのあとしばらく食事は生活リズムなどおかしくなり、手のかかる子になってしまいしわ寄せ全部私でした。
今まで私が頑張ってきたもの全てをないがしろにされてました。
相手の善意?で、愚痴っちゃいけないような事ですが、嫌な気分にはなってしまいますよね。
-
みーママ
コメントありがとうございます📝
そうなんです、
しかも夫も一緒にプレゼントの買い物に行っていたようなので、せめて夫からだけでも「これ買ってあげたいみたいなんだけど」と一言相談があれば、まだモヤモヤは少なかったかもしれません💦
お菓子や洋服までとは、それはしわ寄せ来てしまいますね😭
たった数日でも、それが当たり前になってしまうと修正するのにどれだけ大変か…(ノД`)
元から義両親が苦手、というのもありますが、産後メンタルの私にとっては考えさせられる出来事でした。- 10月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義父からしてみたら、なんで嫁にプレゼントを渡す事を相談しないといけないの?
でしょうから、うまく自分で消化するしかないですよね。
私も、そんなことくらいいいじゃん。
って頭ではわかりますが、
感情はイライラして辛かったです。
-
みーママ
まさにそうですね、自分の気持ちを消化出来ませんでした。
事前に相談してもらったところで、断ることも出来ないですし、義父の買ってあげたい気持ちを尊重しなければいけないですよね💦
義父のプレゼントで楽しそうに遊んでいる写真が送られてきたと思ったら、
取ってつけたように「〇〇(私)からのプレゼントも喜んでたよ!」と報告があり、実際喜んでいたとしても素直に受け止められない産後メンタルが恐ろしいです😭- 10月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産後ガルガル期な気がします😭
産後のメンタル辛いですよね😭
無理しないでくださいね😭
今の私は義父からのそのおもちゃも嬉しく思います🧸✨
-
みーママ
上の子の時、こんなジェットコースターみたいなメンタルにはならなかったので戸惑っています💦
皆さんからのコメント見て、少し落ち着いてきました。
そうですよね、喜んで欲しいという思いが一番ですよね。
義両親が元から苦手なのですが、産後落ち着いたら良い方向に気持ちを改めなきゃと思います😭- 10月15日
みーママ
コメントありがとうございます🙇♀️
やはり産後メンタルですかね💦
物の大小や値段は関係ないとわかっていても、気持ちが追いつきませんでした。
何も買ってくれないよりは有難いですが、
いまだに孫フィーバーが続いていて、孫に激甘な義両親です💨
でも子どもは喜びますもんね!
実際楽しく遊んでいるようなので、きちんと感謝の気持ちを持とうと思います💦
はじめてのママリ🔰
私の義両親もめちゃめちゃ孫フィーバーなので県外ですがほぼ毎週末来ます…笑
なんでも買ってくれるし、もはやもう今度これ買ってもらお〜とリサーチしてます笑🤣🤣
来てもらった時は任せきりで、夫と2人時間もらったり、その方がお世話したがりの義父母は大喜びでWin-Winです🙌🏼笑