
コメント

🍊mikan🍊
はっきり泣かなくなったと自覚したのは、生後4ヶ月です🥹

退会ユーザー
自我が芽生えた時の方が泣きますよ🤣
自分が言いたいことがあっても伝えられないもどかしさで泣いちゃうし、声もだんだん大きくなっていきます(笑)
意思疎通がある程度できるようになったら減ると思いますよ✨
最近泣くの減ったな〜と思ったら次はイヤイヤ期がきてお子さんによっては癇癪もあったりしますし減ったままってことは無い気がします😂
🍊mikan🍊
はっきり泣かなくなったと自覚したのは、生後4ヶ月です🥹
退会ユーザー
自我が芽生えた時の方が泣きますよ🤣
自分が言いたいことがあっても伝えられないもどかしさで泣いちゃうし、声もだんだん大きくなっていきます(笑)
意思疎通がある程度できるようになったら減ると思いますよ✨
最近泣くの減ったな〜と思ったら次はイヤイヤ期がきてお子さんによっては癇癪もあったりしますし減ったままってことは無い気がします😂
「泣く」に関する質問
慣らし保育4日目終わったけど まだ泣くからお昼ご飯食べれんだろうなって 明日と来週また12時まで行ってから お昼ご飯食べるみたい😣💦 一緒に入った子はもうお昼ご飯食べたりしてる子が いるけど人と比べなくて大丈夫です…
生後80日の息子のミルクについて。 最近息子のミルクの飲みムラがひどいです。大体いつも120〜170を飲んでいます。昨日くらいからお腹すいたとギャン泣きする割にはあげて数分でいらないのか気に入らないのかギャン泣き…
転園のためこの四月から新しい保育園に入園しました。 年少(3歳児クラス)さんです。 慣らし保育二日間終了し、今週から通常保育で登園始まりましたが、行き渋りが凄いです😿 下の子が生まれたばかりのため、夫婦で育休…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
🍊mikan🍊
支援センターの人曰く、段々と筋力が発達し、動けるようになる、クーイングでコミニケーションが取れてくるに従って泣きが減るとのことでした。
たしかに身体動かなくて、言葉も喋れなかったら、してほしいことは泣いて訴えるしかないですよね🤔💦
🍊mikan🍊
うちは生後2くらいが地獄でした。何しても泣き止まないし、両親からはいつまで泣かせておくのか、貴方の不安が子どもに移ってるんじゃないの?母親の自覚が足りないから泣くのでは?とか責められましたね。
起きてる時間はほぼ泣かれてました😓
理由の分からない泣きはキツイです…