コメント
🍊mikan🍊
はっきり泣かなくなったと自覚したのは、生後4ヶ月です🥹
退会ユーザー
自我が芽生えた時の方が泣きますよ🤣
自分が言いたいことがあっても伝えられないもどかしさで泣いちゃうし、声もだんだん大きくなっていきます(笑)
意思疎通がある程度できるようになったら減ると思いますよ✨
最近泣くの減ったな〜と思ったら次はイヤイヤ期がきてお子さんによっては癇癪もあったりしますし減ったままってことは無い気がします😂
🍊mikan🍊
はっきり泣かなくなったと自覚したのは、生後4ヶ月です🥹
退会ユーザー
自我が芽生えた時の方が泣きますよ🤣
自分が言いたいことがあっても伝えられないもどかしさで泣いちゃうし、声もだんだん大きくなっていきます(笑)
意思疎通がある程度できるようになったら減ると思いますよ✨
最近泣くの減ったな〜と思ったら次はイヤイヤ期がきてお子さんによっては癇癪もあったりしますし減ったままってことは無い気がします😂
「泣く」に関する質問
新生児の授乳について 生後6日の娘がなかなか起きてくれず起こしてもすぐに寝てしまうのでミルクははじめ飲んでくれていても途中でやめてしまいます‥少ない時は10ccほどで寝てしまって‥ 足をくすぐったりすると一瞬起きる…
夜泣きって急に始まりますか? 生後8ヶ月までは一切夜泣きなく夜通し12時間寝てました。 生後8ヶ月になりずり這いを始め、生後9ヶ月でハイハイをし出してから夜寝ながらハイハイの体勢になり前に進み、寝ながらおす…
もうすぐで2歳なのに断乳できていません…。 未だに寝かしつけは授乳だし、保育園に入ってるけれど、行く前と帰ってきてからすぐ飲みたがって泣くし、、、休日は何度もおっぱいおっぱいと求めてきて泣いています💦何度も断…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
🍊mikan🍊
支援センターの人曰く、段々と筋力が発達し、動けるようになる、クーイングでコミニケーションが取れてくるに従って泣きが減るとのことでした。
たしかに身体動かなくて、言葉も喋れなかったら、してほしいことは泣いて訴えるしかないですよね🤔💦
🍊mikan🍊
うちは生後2くらいが地獄でした。何しても泣き止まないし、両親からはいつまで泣かせておくのか、貴方の不安が子どもに移ってるんじゃないの?母親の自覚が足りないから泣くのでは?とか責められましたね。
起きてる時間はほぼ泣かれてました😓
理由の分からない泣きはキツイです…