※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
杏
子育て・グッズ

生後3週間の赤ちゃんが寝てしまう時、無理に起こすべきか、そのまま寝かせておいてよいか、授乳のタイミングについて悩んでいます。また、夜間の授乳量や吐き戻しについても気になっています。

生後3週間で母乳両方合計15分程度飲んで
寝てしまいます。起こそうとゲップさせても
寝たままの場合、どうしたらいいでしょうか…
そのまま寝かせて起きたらまた授乳がいいのか
(それだと1時間くらいで起きる)無理やり起こしたほうがいいのか…

ただ夜中も母乳両方10分程度とミルク40を
あげたが、気づいたら吐き戻しがあったので
多いのかな…と考えてしまいます…

コメント

ぽろママ

吐き戻しはちょろっとですか?ビチャビチャに出ちゃいますか?
ちょろっとならみんなそうなので、気にしなくて大丈夫です🙆‍♀️

量は赤ちゃんが口を離すまで、が基本です。口を離しても15分経ってないからまた無理に咥えさせる、とかでなければ変えなくていいと思いますよ。

ゲップしなければおならで出るので、無理にさせなくて大丈夫ですよ!

  • 杏

    吐き戻しは日中はちょろっとで夜中は私も寝てしまうので起きた時に服(首元や袖の部分)が濡れてるくらいでした💦

    口を離すまでなんですね!
    離してからまた咥えたらそれはそれで飲ませて大丈夫ですか?

    おならをしたいのかゲップが出なくて辛いのかいつも母乳やミルクをあげた時に、顔を真っ赤にして気張っていたりします…

    • 10月14日
ママリ

赤ちゃんが満足して、おっぱいから口を離すならそれで十分です。ミルク足して吐いてるなら、母乳で足りてたんだと思います🤔ミルクは時間あける方がいいですが、母乳は赤ちゃんが欲しがったらあげるが基本なので🙆‍♀️

寝ちゃうとゲップ出ない子多いですよ😅ただ、お腹パンパンになりやすいのと、ゲップしない癖がつくかもしれないので、寝てても5分くらいはゲップ出させる姿勢とって、出さずに寝ちゃったら頭を少し起こしたり、体を横向きにさせて寝かせると吐き戻しても心配ないです。

  • 杏

    どのタイミングで左右変えたらいいんですか💦、、、
    母乳で足りてる時はミルクはいらないんですね🙆

    5分くらいはその態勢にしてます!体というか顔を横向きにしてたんですが、それでも大丈夫ですかね?

    • 10月14日
  • ママリ

    ママリ

    片乳5分ずつとかってよく聞きます。長く吸わせても疲れて飲めてなかったりするので!機会があれば、母乳量を測ってみてもいいかなと思います。

    顔だけでも良いと思いますが動いてしまうかもしれないので、体ごと横に向けて背中側に丸めたバスタオルとか置くと良いです🙆‍♀️

    • 10月14日