
妊娠7ヶ月でベビーグッズを揃える準備中。ベビーカー、抱っこ紐、チャイルドシートに迷っている。軽自動車向けのチャイルドシートを検討中。地元には西松屋やバースデイがあり、おすすめを教えて欲しい。
妊娠7ヶ月ですがそろそろベビーグッズを揃えようと勉強し始めました。
ベビーカー、抱っこ紐、チャイルドシートで迷っています。
ベビーカーと抱っこ紐だと抱っこ紐の方が使うかな?という予想はあります。
どちらも首が座ってから使おうかな〜という感じです。
チャイルドシートはどのようなタイプのものを買おうかな迷っています。
レンタルも検討しています。
ちなみに車は軽の日産モコなので、あまり大きくないものがいいと思っています。
ちなみに地元にはアカホンが無く、西松屋やバースデイはあります!
ぜひおすすめを教えてください!
- はるる(7歳)
コメント

marm.n
生まれてすぐは抱っこひもよりベビーカー使ってました!
首が座ってなくても一人で買い物できました😍
生後5ケ月くらいからはずっと抱っこひもです💓
チャイルドシートは回転するタイプにして正解でした😆
友人からは赤ちゃんの好みもあってチャイルドシートとか受け入れてくれないこともあるーと聞いたので最初はレンタルして購入するのもいいかもです!🙌❇
ベビーカーはコンビ、抱っこひもはエルゴ、チャイルドシートはアップリカ使ってます☺❇

ゆきママ❀
ベビーカーは今はだいたいどこに出かけても
お店側で貸し出ししているので、気にしないのであれば無くても良いかと思います🤔
抱っこ紐は腰ベルトの付いてるものを
買ったほうがいいと思いますし、有ると大変便利です!個人的にですが(笑)
チャイルドシートは私は最初警察署からレンタルしてました。
しっかりとした綺麗なものだったので有難かったです:-)
-
はるる
たしかに!スーパーなどは少し大きくならないと無理かもしれませんが…
わたし腰が弱いのでそれはマストですね🙌ありがとうございます♪
警察署問い合わせてみたいと思います💕- 2月24日
-
ゆきママ❀
スーパーのでもリクライニング?の調整が出来る物があらので首の固定などにハンドタオル等を持ち歩いているといいかもしれません⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
警察署だと貸してくれる期間がだいたい
10ヵ月程なのでその間に自分達で購入するものを検討するものいいと思います( ^ω^ )- 2月24日
-
はるる
そうなんですか!?すごーい
今度よく注意して見てみます!
ママはいろんなものを持ち歩いてないといけませんね〜😮
10ヶ月くらいしか借りられないというのもはじめて知りました💦
本当にためになります!ありがとうございます(^O^)
しっかり調べていきたいと思います👍🏻- 2月25日

miiiiii
私も最初、揃えるとき悩みましたー💦抱っこひも?ベビーカー?ってな感じで。うちは結局、首すわり前から使える抱っこ紐買いましたよ♡全部、西松屋で揃えちゃいました!!商品を見て、ネットで調べてな感じで。何が良いかわからないですが..。世間が良いとされるものはお値段も高い気がします。リーズナブルで使えるものであればな感じで選びました!ベビーカーはまだ買っていませんが、そのうち買う予定です。抱っこ紐、ベビーカーそれぞれ、メリットデメリットあるので行く場所によって使い分けようかなと..。あとは子供の機嫌もあるかなーって😆せっかくベビーカー乗せてるのにぐずられたら荷物が増えるだけですもんねええ🙄
チャイルドシートは首すわり前から使えるものにしました!!うちは車がないと移動できないとこなので..。環境に合わせて選ぶと良いと思います(°∀°)
-
はるる
ほんとにそうなんです!雑誌を見てもネットを見ても
謎の単語がたくさんで驚きました(இдஇ; )
少しずつ慣れてきましたがまだわからないことだらけです。
西松屋って安いですよね…
雑誌などで見ていたものとは比べものにならないくらい安くて驚きました。
子どもの性格にもよるみたいですね…買い揃えるの、あまり急がなくてもいいのかなと思ってきました。
うちも車必須の田舎です😱
レンタルも検討しながら用意しようと思います!- 2月24日

うさぎさん
一昨日バースデイ行ったとき新生児から使えるチャイルドシート安く売ってましたよー⭐︎
メルカリなどフリマで買うのも手ですね⭐︎
私はCombiの後ろ向きに寝かせるタイプにも前向きに椅子のようにさせるタイプにもできるチャイルドシートを使ってます。軽(デイズ)にも余裕で載せれくらいなので大きくもないです。
近所のお散歩でベビーカー使うし、買い物行ったときは抱っこ紐も使うので私はどちらも必要だと感じてます✨
アップリカのベビーカーとエルゴ、日本エイテックスのサンクマニエルという抱っこ紐を状況に応じて使い分けてます。
-
うさぎさん
ベビーカーは1.2.歳で活躍すると思いますよ٩( ᐛ )- 2月24日
-
はるる
フリマもちょっと怖くて躊躇してますが惹かれます(笑)
コンビはよく聞きますね❤お店で見てみようかな〜
やはり状況で使い分けるのですね。
1,2才で使うならベビーカーは特に急いで買わなくてもいいみたいですね👍🏻
ためになりました!ありがとうございます- 2月24日

あぃな
ベビーカーと抱っこ紐は使用頻度が各家庭の生活状況で違うので、産まれてから購入検討されてもいいと思います。
私は実際に子供を乗せてみたかったので、ある程度しぼっておいて、産まれてから実際に乗せてどんな感じかを確かめてから購入しました。
チャイルドシートは回転式のほうがいいと思います。回転式は大きいですが、座席との間が狭いので回転式じゃないと乗せにくいです。
月齢低い時は軽いから乗せれるけれど、大きくなってくるとかなり無理な体勢になるので腰痛めます。
以前ヴィッツに乗っていましたが、狭くなるけれどエールべべのくるっとにして正解でした。
-
はるる
たしかに!想像してみても、実際に赤ちゃんが生まれてみないと
わからないことが多いですよね。
つい急いで買わなきゃ!と焦りがちですが
あぃなさんを見習って、ある程度しぼっておくだけにしたいと思います😍
回転式がやはり楽なのですね〜
わたしが運転することが多いので
検討しようと思います。
エールベベもチェックしてみたいと思います!- 2月24日

とあまま
私は抱っこ紐はエルゴ、インサート付きを出産祝いで貰いそれ使ってます。首が座ってなくても使ってました。少し怖かったですが(>_<。)ベビーカー、チャイルドシートはコンビです。車に乗る機会が多く生後1ヶ月になるまでに病院に数回通わなきゃ行けなかったのでチャイルドシートはネルームの1番高い物を旦那の祖母から出産祝いで買ってもらいました。ベビーカーは実母に頼みメチャカルハンディにしました。どれも満足してます(*´∀`*)
-
はるる
エルゴがやはり一番安心かなーと思っています。
インサートは使うかなぁと考えていたのですが
あると便利ですよね(^^)
出産祝いでいただくなんて、うらやましい!!
うちももらえないかな〜♪笑- 2月24日
はるる
お返事ありがとうございます!
やはり回転タイプはいいんですね〜
うちの市はレンタル制度もあるみたいなので問い合わせをしてみようと思います。
とてもためになりました꒰ ´͈ω`͈꒱ありがとうございました💕