![ゆりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが泣き止まなくて疲れている。周りからうるさいと思われているのが辛い。
今朝、うちの一歳の子がずっとワーワー大泣きしていて超うるさかったです。何しても泣き止まないので、もういい加減にして!と私も叫んでしまったほど、、。
先程出かける時に、隣の家のママさんがお庭にいらして、〇〇くんよく泣く〜?と言われました。うるさくてごめんねと言うと、全然!うちも同じだもん!と言ってくれましたが…。
やっぱりこれはうるさいってことですよね😢🙈
今まで、よく泣く?なんて聞かれたことなかったのに。最近本当に癇癪というのか泣き声も大きいし泣き止まないしで、こっちも朝からゲッソリです。
旦那は単身赴任で普段いないので、完全ワンオペだし。周りからはうるさいって思われてると思うと申し訳ないし。
もうなんか、疲れた。
- ゆりりん(2歳9ヶ月, 5歳6ヶ月)
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
うるさいって思われたんじゃなくて、ワンオペな状態も知ってるしゆりりんさんが辛くないかな大丈夫かな?って思って声を掛けたんじゃないでしょうか?🤔
同じくらいの年齢のお子さんがいるママさんなら癇癪の辛さも知ってますし、何をしても泣き止まないのもわかってると思いますよ!
思い詰めないでくださいね
![ハーゲンダッツん工場長🍨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハーゲンダッツん工場長🍨
うるさいって言うより、文章読む感じだと『大変だよね😭』って心配してるような感じに思えたんですが🥺
![むーん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーん。
大変な時期ですよね🥺毎日おつかれさまです。
私も良くうるさい!いい加減にして!って叫んでました(笑)
でもご近所さんから同じように泣いてる子の声と頑張ってるお母さんの声聞いて
うちだけじゃないんだーって勝手に安心してました(笑)
旦那さんがいなくて余計しんどいと思いますが、
頼れる方がいれば頼ってお母さんも息抜きしてくださいね🥺🤍
![ハル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハル
お疲れ様です!
お母さんもお疲れ様でした🙇♀️💦
ありますよね。。
なんで泣いてるんだろう。。
出来なかったことさせようとしても怒るし。。。
どーして欲しいんだよー!
分からねー!!!!!ってなりますよね😅
こっちが泣きたくなるほどに。。。💧
多分お隣さんは「また泣き声聞こえるなぁ。。大変だなぁ」くらいで声かけてくれたんだと思いますよ👍
でも気になるなら小さなお菓子持って行ったりするのもアリかなと思います✨
その時に「最近癇癪が多くて。。。本当にうるさかったり何かあったら言ってくださいね」くらい言っとくと楽です👍
お互いありますよ。
向こうだってうるさい時もある。
だからあまり気にしないでくださいね🙇♀️✨✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
疲れすぎて認知の歪みが出ていると思いますよ😭
たぶん、いい加減にして!のほうも聞こえちゃって心配しただけかなって思います🤗
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私もみなさんと同じく「大変な思いしてないかな?」って心配や「育児は大変だよね」っていう共感の気持ちだと思いましたよ☺️
泣きやませなきゃとか思うと余計に泣き声がストレスになってしまいますし、子供なんて泣くものですから気にすることないですよ。
うちもお隣のお子さんの泣き声が聞こえてくる時ありますが、「お、今日は機嫌悪いのかな」とか思う程度でうるさいと思ったことないし全然気にならないです☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じくらいの子どもをもつ母親としては、正直「あーうちだけじゃない、、」と謎の安心をしてしまいます😂みんな同じです。
「もういい加減にしてっ!!!」って怒鳴っちゃうのも、全ママが経験しているんじゃないですかね😂
うるさいのもお互い様🤍きっと、分かってくれているママだと思います😌
コメント