![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳児に食べさせる冷凍ほうれん草の解凍方法と再冷凍の仕方、生のほうれん草のアク抜きについて教えてください。
1歳児に食べさせる冷凍ほうれん草を解凍するのがうまくできません、、、
子供用で冷凍ほうれん草買ったのですが、レンチンだけだと焦げてしまったりカサカサなったりします😥
皆さん解凍方法どうしてますか?
あと、そのほうれん草使って何か作って再冷凍したりしてますか?
ほんと無知でどなたか教えて下さい💦😓
それと、生のほうれん草湯がいて食べる時は、
洗う→茹でる→茹でた後にザルに乗せたまま水でじゃーっとてきとうに流して終わり
なんですが、これだとアク抜き出来てないですか?💦
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント
![miri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miri
レンチン解凍するときに、野菜に少し水かけたりしてますか?
水かけると焦げにくいと思います🤔
解凍して再冷凍はあまりよくない気がします…
ほうれん草を茹でるときは
洗う→茹でる→水に浸しておく→水を切る
という順序でやってます🥺
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
アク抜きできてると思いますよ〜
お水入れてレンチンではどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
解凍方法の説明書きに水を入れるのを書いてない物は入れてなくて焦げたりします💦
やはり入れたほうがいいんですね💦
ちなみに水入れてレンチンすると緑の汁でますが、それってほうれん草洗う必要ありますか?
アク抜きのサイズ、茹でたあと冷水で洗い流すだけでも平気なんでしょうか?💦- 10月13日
-
はじめてのママリ
洗う必要はないですよ〜私ならレンチンして出た水分捨てるだけにします☺️
大丈夫ですよ✨- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
洗わず水分捨てるだけでいいんですね!それ聞いて安心しました😮💨
ちなみに水ってどの位入れてチンしてますか?💦- 10月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は再冷凍していました😅😅冷凍のほうれん草に少し水をかけて解凍したら、焦げなかったです😣
-
はじめてのママリ🔰
再冷凍してたんですね!✨
やはり入れたほうがいいんですね💦
ちなみに水入れてレンチンすると緑の汁でますが、それってほうれん草洗う必要ありますか?- 10月13日
![Kk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kk
冷凍品でアク抜き済みでそのまま使える系のほうれん草なら、ポットのお湯につけて解凍してます。
あくぬきされてない生の冷凍ものなら、きちんと鍋でお湯を張りゆがきます。
冷凍物は再冷凍は良くないと聞くので、調理してもあまり冷凍しないようにしてます💦(加熱しての再冷凍はいけそうな気がしますが💦)
生のほうれん草は、
洗って茹でて、ザルに乗せたまま流水で冷まし、しぼって…でアク抜きできてると思います。
-
はじめてのママリ🔰
1歳児に食べさせる物でも、お湯につけて解凍で大丈夫なんでしょうか?💦
解凍後水で洗ったりしますか?
冷水につけなくても水で流すだけで平気なんですね!✨- 10月13日
-
Kk
あく抜き済みの記載を信じて解凍後洗ってなかったです😳
熱湯なので気にしてなかったですが、心配なら軽くでも茹でた方が良いかもしれないです💦
冷水だと色がくすみにくくなるので、見た目を気にする料理では氷水で冷やした方が見栄えは良いです😌
アク抜きだけなら水でもOKです。- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私もアク抜き記載信じて解凍後何もしてなかったですがふと不安になって😨
アク抜きだけなら水で流すだけで大丈夫なんですね🙆♀️安心しました☺️ありがとうございます!
ちなみに小松菜はアク抜き不要ってみて、これも茹でたあとほんっとサッと水で流してただけなんですが、これも大丈夫なんでしょうか?💦- 10月13日
-
Kk
小松菜はアク抜きいらないのでそのまま炒め物とかできますね😃
アク抜きはいらないけど、茹でる場合はよく水につけるとかいうレシピがあるのは、やっぱり色味のためなのかなと思います。
さっとでも大丈夫だと思いますよ😌- 10月13日
-
Kk
すみません、何となく調べてみたんですが、
アク抜きは必要ないけど、小さい子供とかで苦味が心配な場合は、普通に茹でて水につけて…の流れでアク抜きをしても良いそうです🙆- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
小松菜、色味のためなんですね!☺️
そうなんですよね、あく抜きの流れも載ってたりしますよね💦
これも水につける場合ってしっかりつけた方いいんですかね?それとも水道水流水で、ザーッと流す感じで大丈夫なんですかね?💦- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
わざわざ調べて下さってありがとうございます😭❤️
- 10月13日
-
Kk
ボウルに水をはって、茹であがった小松菜をボウルに入れたら、流水入れながら冷ますような感じです。
長時間つけてると栄養分も抜けると思うので、冷めたかなって思ったらもう取り上げて大丈夫です😌- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!✨
やはり水はったボウルに入れないとあまりよくないですかね?💦- 10月13日
-
Kk
ほうれん草はしっかり水をはった方が良いけど、
小松菜はアクも気にならないので、そんなにしっかり水につけなくても良いかもしれないです🙂- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!☺️色々とご親切教えてくださりありがとうございました😊
- 10月13日
はじめてのママリ🔰
解凍方法の説明書きに水を入れるのを書いてない物は入れてなくて焦げたりします💦
やはり入れたほうがいいんですね💦
ちなみに水入れてレンチンすると緑の汁でますが、それってほうれん草洗う必要ありますか?
水に浸しておくというのはどの位の時間浸してますか?🥺