
【生後7ヶ月:夜の離乳食を食べない】生後7ヶ月、もう少しで8ヶ月になる…
【生後7ヶ月:夜の離乳食を食べない】
生後7ヶ月、もう少しで8ヶ月になる息子ですが
夜の離乳食をあまり食べてくれません。
全く食べないと言うことはないですが
少し食べたら泣いて暴れるか遊び出すかです。
朝あげるご飯は最終遊びはしますが食べてくれます。
・ミルクは3時間に1回140ml
・離乳食1度目は10:30頃、夜は18:30〜19:30頃
という感じなのですが、ミルクは1回140飲む時もあれば
70しか飲まない時もあります(´・ω・`;)
今日は心が折れてしまっていたので
パンがゆに息子の好きなバナナを潰して混ぜてあげました。
自分の離乳食の作り方も悪いのかな?とも思っています。
最初は泣いても食べさせていたのですが
食事が嫌いになってしまったら嫌だなあと思い
今日の夜は好きなものを食べさせました。
好きなものだと比較的大人しく食べてくれます。
味のないお米だけだとしばらくして怒って泣いたり
出汁で煮た刻み野菜を混ぜてあげてもしばらくして怒ります。
みなさんは食べてくれない時
どのようにされてましたか?
- はじめてのママリ🔰 (2歳2ヶ月)
コメント