※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子供のために靴を買うのは、まだ早いかもしれませんが、外出時に楽をしたいと思っています。サイズアウトする可能性も考えながら検討中です。

【1歳の子供のために靴を買うことは勿体無いでしょうか?】

伝い歩きの段階で靴を買うのはやっぱり勿体無いでしょうか?
1歳1ヶ月ですが、まだ1人タッチも歩くこともできません。
ただ外出先でずっと抱っこしてるのもしんどいですし、本人も動きたそうに抱っこを嫌がることもあり、ちょっとした公園やお出かけ先で少し下ろせたら楽だなーと思う場面があります。
今は裸足なので下ろすことができませんし、思い切って靴を買ってみようかなと思うのですが…すぐサイズアウトしたりして勿体無いですかね😓

コメント

はじめてのママリ🔰

大体2ヶ月半~3ヶ月くらいでサイズアウトするので、今買ったとこでたぶん歩く頃には新しいのが必要になるかなとは思います。
でもまた買うよーってことならそれでも良いですし、後はアティパスのようなものでも良いのかな?と思います😊

はじめてのママリ🔰

必要なら全然勿体無いと思わないです。
子どもも靴を履いた方が歩く意欲が湧くかもしれないし😊

ママリ

上の子も下の子も伝い歩きから歩き出すまでが早かったので、我が家は買って正解でした☺️
10ヶ月頃に靴履いて11ヶ月すぎた頃には歩いてました👶🏻👦🏻
綺麗なうちにサイズアウトしたらそれはそれで飾ったりとかできていいのかなと思ってました👟

はじめてのママリ🔰

靴と靴下がセットになっているようなソックスシューズって言うのかな?のを買ってみたらどうでしょうか😊
ファーストシューズってなると、結構高いので歩かなかったらもったいないかなーと(^^)

3-613&7-113

アティパス(類似品もありますし)とか、どうですか?

長女がある程度大きくなってから存在を知り、次女には買い与えました

姉妹のまま

全然いいと思います😊
長女は伝い歩きときから、公園の遊具で靴を履いて遊んでいますし、次女も今伝い歩きですが靴を持っています!

まぬーる

全然ありですよ!
歩けなくったって、雪降る前の、気持ちよく外遊びできるうちにおろしては、
草の感触に触れさせてましたよ✨

靴は一応履いていました!
あるくのがまだでも、
靴は、月齢で見ると、
1歳過ぎたら履かせたい経験ではありますね。

あのホールド感の感触に慣れる触れるという意味では、
どんどん経験させたほうが伸びますよ✨自立に導きたいので。