
コメント

はじめてのママリ🔰
長男が言葉はやかったです!
1歳3ヶ月ころには100〜150語はでてて2語文メインの3語文もでてました!ふつうに会話ができるようになったのが1歳半です!

23
娘がそんな感じでした!2語文が1歳5ヶ月で出てから日常会話ができるようになり1歳8ヶ月で日常会話出来てました🙌
その後も色々とずーっと早いですね🤔今もおしゃべりです!
-
なつこ😗
やっぱりその後も早いのですね🧡言葉がスムーズだとイヤイヤ期はどうでしたか??- 10月12日
-
23
イヤイヤ期酷かったです😮💨💦
理解力と語彙力がある分倍増って感じでしたが、落ち着けば自分の頭で考えてはくれてました!が知識がある分大変でした🤣- 10月12日
-
なつこ😗
言葉が通じると少ないのかなと期待していたのですがそういうわけではないのですね🥹
言葉を覚えるの気が早いとその後の理解力等も早目だと感じますか?☀️- 10月12日
-
23
私も あ、逆に?って感じでした😂
早いと感じます!
園であったことなどはほとんど正確に教えてくれるので、
「あーあの子が娘を叩いた子か〜」と「あーあの子がこの前一緒に𓏸𓏸したって言ってた子だな」とかこちらも分かります!!- 10月12日

はじめてのママリ🔰
比べたら単語は少なかったです💦
1歳6ヶ月〜数字や文字に興味があり2歳6ヶ月で世界の国旗も覚えてました。
年少ですが確かに賢い方だと思いますが、特に開花してないです💦

退会ユーザー
上にお姉ちゃんいるので、下の子はみんな言葉覚えるのが早いと思います!
ですが学業の成績で言えば、第一子が賢い子が周りには多いです。
下の子はずる賢さ、甘え上手、周りをよく見てるってかんじで世渡り上手。
なつこ😗
すごいいいー!😍
一歳半で普通に会話できるのはかなり助かりますね🧡
イヤイヤ期はどうでしたか??
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期ありました🥹!
うちは子供3人いて末っ子は1歳なりたてなのでまだイヤイヤ期はないですが次男が2歳半でイヤイヤ期ちょうどおわったとこですが次男は長男に比べると言葉はゆっくりで会話になったのが2歳すぎてからですが、2人を比べると長男のほうイヤイヤは強かったです(笑)寝っ転がって嫌がったりは2人ともなかったですが長男は「◯◯やだー!やんないー!やだー!やだー!」って一生嘆いてました😂😇
なつこ😗
そうなのですね🥹自分の気持ちを言葉で話せるのとイヤイヤ期はまた別なのですね!
それにしても一歳3ヶ月で100-150語に二語分三語分ってすごいです🧡どうしたらそんなに覚えられましたか?😊
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期は別物だとおもいます🥲
特に何かしたというわけじゃないのですが本人がインプットからアウトプットがはやいタイプだったんだとおもいます!逆に次男はインプットをとりあえずたくさんしてから一気にアウトプットさせるタイプだったようである日突然そんな言葉言えたの?!ってかんじでそこから爆発するかのように喋りだしました!