
義両親に赤ちゃんを会わせる時間について、退院後は1日2時間が限界だと感じています。すぐに帰ってもらうよう夫に伝えるべきでしょうか?
【義両親に赤ちゃんを会わせる時間について】
みなさんなら、どのくらいの時間日数義実家の両親に赤ちゃんを会わせますか?
出産入院中に遠方から義両親がきて、上の子の世話をしてくれることになっています。
私的には遠方で義両親がなかなか夫や子供に会えないから、夫の仕事納めをしながら育休の手続きもあるし、出産後の手続きや、私の入院中の衣類等の受け渡し中に子供を見ててもらおうと夫婦で話しました。
義両親には9月に一度会いにきてもらい、話はある程度しました。
入院中は家で過ごしてもらい、私が退院したら一二拍ホテルに移動することになってます。(家の狭さや、私の体調を配慮して夫が言ってくれました。)
ですが、ホテルに泊まるにしろ、日中は家にいるのかなぁと思うとだんだんしんどく思えてきました。
退院してからホテルに帰るまでずっといられるのも絶対疲れるし、次の日帰ってもらうにしても数時間もいられたら嫌すぎると思えてきました。(特に義父)
私的に頑張っても1日2時間が限界だと思います。
すぐ見たら帰ってもらうように夫に伝えたほうがいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
遠方からで、泊まらないといけないような距離で来てくれているなら、2時間見たら早くホテル戻って、は言いにくいですよね…🥺
多分義母さんたちも長時間見てあげたいと思って来るだろうし。
でも退院後ずっと一緒は確かにきついと思います🥲
上の子を連れ出してもらう作戦にしますか?昼間外やモールや遊び場で遊んでもらう、そしたらそれ+家にいる時間2時間を含めても4-5時間は向こうもお世話手伝えた気になるから満足かも🥺
はじめてのママリ🔰
義母は全然いてもらって構わないけど義父が本当無理です。
多分実父も嫌😂
上の子をどっか連れてってもらう作戦しかないですよね!
ただ、夫が義両親をまだ信用できないみたいで出掛けるなら夫もついてくと言ってて、なんか色々大丈夫か?ってなってます😂
はじめてのママリ🔰
確かに授乳中とか義父にいてほしくないーーー😩😩
私も1人目の時、近所の義両親がお手伝いに来てくれたので気持ちわかります🥺
私の時は、義母にその話をしました!お父さんもいるとちょっと授乳とか気を使ってしまうので…って!そしたら義母だけ来る日があったり、授乳時間と少しずらしたくらいで沐浴手伝うために義父があとから来たり、とお手伝いしてくれました🥺