※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

生活が厳しいかどうか、養育費や収入、ローンを考慮する必要があります。

旦那と離婚したいです


養育費は月12万
私はパートで8万
母子手当で4万

家のローンは毎月9万


生活するには厳しいでしょうか?

子供2人です

コメント

deleted user

養育費毎月そんなに貰えるんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    裁判所の基準の養育費みたらこれでした!

    • 10月10日
ティアラ

養育費そんなに
貰えないと思いますよ、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なぜですか?💦
    年収から計算したらこの金額でした価値がいますかね?
    子供2人です

    • 10月11日
  • ティアラ

    ティアラ


    年収計算も正しいと思いますが
    お子さん2人居ても関係ないです。
    養育費は安定にずっと
    しっかり貰えると限りませんし
    逃げられる事もあります

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最悪のケースを考えていないとダメですね💦

    • 10月11日
はじめてのママリ

厳しいと思います。
養育費は普通に踏み倒せちゃいますし、正社員などで安定してからの方が安心かと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    踏み倒されちゃう可能性もありますね…💦裁判起こしても踏み倒されちゃいますかね?💦

    • 10月11日
はらぺこあおむし

養育費はないものと思ってたほうがいいです!
なのでそれだと厳しいかなと😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね汗

    確かに相手が再婚したら
    減額されたりしますよね💦

    • 10月11日
ぴのすけ

家とローン名義はママリさんなのですか?また、離婚後も売却せず支払っていく予定ですか?

名義が旦那様の場合、旦那様名義の家に住んでいると援助をうけているとみなされ、児童扶養手当が貰えなくなる可能性があります。パートでは借り換え、名義の変更も不可能です。

名義がママリさんだとしてもその収入でお子さん2人抱えて月9万のローンを払っていくことは不可能です。

また、他の方も指摘するように養育費頼みの生活はリスクがあります。万が一養育費がなくなっても生活出来るだけの収入と支出にするべきです。

はじめてのママリ🔰

正社員で働いたほうが安心だと思います。
養育費ありきで考えると痛い目にあいます🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    シングルで、正社員なれますかね?

    経歴も資格もないです💦

    母はパートなので離婚したら子供の面倒は手伝ってくれると思います

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

養育費は簡単に踏み倒されますよ、、

♡♡

養育費が払われ続けていたら生活出来るかなと思いますが、転職したり、再婚したり、あとはぽっくり死んだら1円も回収出来なくなります。
私もシングルですが、弁護士さんからは養育費はないものとして毎月貯金、自分の収入のみでやりくりした方が良いと言われました。

ご自身のパート代とローンが同じなので、離婚後に元夫が死んだら払えないので破産しちゃいますし、持ち家はご主人名義でしょうか?
それならばそのまま住み続けるにははじめてママリ🔰さんがローンを組まないといけなくなります。
その辺りも加味して、やっていけそうならば良しかなと思いますが、シングルになるならばパートのままではこの先心配しかないのでとりあえずは正社員のお仕事を探しつつ、少しでも収入上げるのが良いかなと思います!🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにそうですよね。
    もらえたらラッキーくらいに思っていないといけませんよね💦

    ちなみになんですが
    ♡♡さんは正社員で働いていますか?

    私は、職歴も資格もないので
    正社員になれるのかなぁと。
    ただ、離婚したら母は迎えやご飯など助けてくれると思います

    • 10月11日
  • ♡♡

    ♡♡


    最初からあるものだと収入に含めてしまうと無くなった時に痛手になるので、特に養育費は無いと思っていた方が良いです🙆‍♀️
    再婚して減額される事も多いですし😅

    正社員で働いてます!
    結婚する前からずっと正社員なので、結婚や出産を機に辞めなくてよかったと離婚時に思いました💦

    年齢や今までの仕事のスキルなどにもよりますが大丈夫だと思いますよ!
    ご両親の手助けがあるなら尚更、働きやすいかと思いますよ😊

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

母子手当(児童扶養手当)、4万ももらえますかね?🤔
そんなにもらえない気がします💦
養育費12万のうち、8割の9.6万は収入としてみられますよ。
パート代8万で計算されるわけではなく、所得と養育費8割で児童扶養手当の額が決まります。
毎年貰える額は違うと思います。

ちなみに私はシングルですが、児童扶養手当はもらえる年もあったりもらえなかったりで、現在はもらえてません。

申し訳ないんですが、
わたし的には養育費も手当もアテにして生活を考えてるのが怖いです😣
手当や養育費が確実にもらえててもローン9万は生活きついです。

deleted user

養育費が必ず毎月12万貰える保証はあるんですか?
養育費なんてアテにならないので厳しいと思います💦

ぴいまん

厳しくてもどうにかする!!のが離婚ですよね。二馬力でも厳しい時代に一馬力……なんだから誰でも厳しいです😢

確かに養育費は逃げられることの方が多い……と言いますが、もらってないと嘘ついて申告してない人もめっっっちゃくちゃ多いですよ。笑
申告したら課税される可能性ありますからね。

私はもらっていますが、確かにサラリーマンじゃなければ簡単に逃げられますね。
それだけ貰える年収となると、経営者ではないですか??なら簡単に逃げられます。
悲しいけど権力とはそういうものですね。
だから私もあてにはしてないですけど、それでも離婚しましたよ。

それに正社員なら子ども育てられるかと言うと、そんなことないです。例えば一般事務とか経理とか…一馬力で子ども育てるとか無理ですよね。バイトでも正社員でも差は無いです。生涯年収考えたら委託の方がいいということもある。
私の場合学歴も経歴もないので委託で腕1本で働いた方が圧倒的に稼げますよ。
正社員で働いても、私の能力じゃよくても300万~400万くらいですもん。むりむり。