※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょん
子育て・グッズ

新生児のミルク作り方についての心配です。湯冷ましを使わずに作っているが、問題ないでしょうか。他の人は湯冷ましを使っているので心配です。

【新生児のミルク作り方についての心配】

ミルクの作り方について

現在新生児を育てています。
ミルクの作り方について、教えてください。
ケトルで沸騰させたお湯を保温タンブラーに移し毎回沸騰させなくてもいいように使っています。

ミルクの粉を哺乳瓶に入れ、その沸騰させたお湯を作る量だけ入れて溶かし、冷ましてから飲ませています。
そのため、湯冷ましを使っていないのですが良くないでしょうか。

皆さん湯冷ましを冷蔵庫で保存されていたり、ペットボトルのお水を使っていたりさているので心配になりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

湯冷ましは使っても使わなくてもどっちでも大丈夫ですよ!

早く作って飲ませたい時は湯冷まし足すとすぐにちょうどいい温度になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院中は湯冷まし使わないでコップに水を入れて哺乳瓶を冷やすやり方でした。

    • 10月10日
みりん

使わなくても大丈夫ですよ!
その方が早く飲ませられて楽だから湯冷まし使ってるだけです☺️

あや

湯冷しなどは母乳の後ミルクを追加して作る時や早く飲める適温にしたい時などに使ってます😣
ミルク作る時は必ず湯冷しで割らないといけないとかないです👌
ですが、私はプラスチックの哺乳瓶にミルクは熱いお湯で作って哺乳瓶を直接水道の水で冷やす方法で適温にしてます👍

はじめてのママリ

沸騰させたお湯がぬるくなっちゃってないですか…?
ミルクに入ってるかもしれない菌を殺すために高温のお湯で溶かさないといけないので、湯冷しだったり、水道水に当てたりが必要になるのかなと思います。

ぴょん

みなさま

まとめてのお返事でごめんなさい。
回答くださりありがとうございます🙇‍♀️
湯冷ましは絶対使わなくても良いという事がわかって良かったです!
水筒のお湯は温度を測ってから使用しているのでぬるくはなってないです!