※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆあゆ
その他の疑問

中高時代、学習塾とかに通われてたことのある方いると思いますが、塾に…

中高時代、学習塾とかに通われてたことのある方いると思いますが、
塾に通っていた事は人生で多大な影響与えてくれてると思いますか?
主人は塾に通っていて進学校に進学はしてきたけれど、多大な影響与えてくれてるとは思わないと言ってます。

コメント

ママリ

塾や予備校に行って受験テクニックを教わり合否には影響はあったと思います🤣ただそれだけです😁

  • あゆあゆ

    あゆあゆ

    私自身塾は小6から中1の夏の一瞬だけしか行ってなくて、勉強得意でなかったので、
    塾がThe!進学校に進学させる!!みたいな感じだったのであまり好印象持っていない話をしていたら主人がそのように言ってました。

    • 10月10日
ぴくりん

んーそんなに多大な影響を与えてくれてるとまでは思わないですかね🤔

もちろん、当時は目標の学校に進学するために塾に通って勉強よく頑張ってたなーと思うし、通わせてくれた親には感謝しないとですが。

希望の高校には合格したけど、大学には落ちて、結局専門学校に通ったけど、ちゃんと就職できてそれなりに人生送ってるので。
塾に通ってたかどうかで人生は決まらないかなと思います。

はじめてのママリ🔰

私はかなり影響受けたと思ってます。
中学は基礎的な学力はかなり身についたと思ってますし私は自分で勉強できるタイプではないので、塾様様です😂
高校は自分専用の自習机があったのでとにかく受験期は毎日通いつめて切磋琢磨して勉強しました。高校の思い出は部活と塾のみといっても過言ではないです😂
結果的に国立大に進めましたし今の仕事に繋がっています🥹頭が良いとか関係なく、自分の子も出来ればそういう経験を積ませたいなと思っています。大手は高いですし、良い個人塾を探すつもりです😂笑

092159

進学に良い成果が出たら影響が出たと言えるのでは?

それに単純に勉強が好きな子も居ますし。

私は高3の夏休みくらいしか通っていませんが、推薦対策での小論文を学んだので影響ありました。
小論文提出後の面接で褒められたので。