

あすか
10mmの卵胞が17mmくらいまで育ってからなら排卵できそうですが、排卵できなかった場合は小さくなるか、そのまま高温期になっても成長を続け、黄体化未破裂卵胞として残るかもしれませんね。
黄体化未破裂卵胞は、妊娠したら黄体ホルモンを補助してくれるメリットがありますが、妊娠しなかった場合は次の周期の排卵を邪魔すると医師から説明を受けました。
私は過去に2、3回黄体化未破裂卵胞が残り、妊娠しなかったため1周期お休み(カウフマン療法)したことがあります。
あすか
10mmの卵胞が17mmくらいまで育ってからなら排卵できそうですが、排卵できなかった場合は小さくなるか、そのまま高温期になっても成長を続け、黄体化未破裂卵胞として残るかもしれませんね。
黄体化未破裂卵胞は、妊娠したら黄体ホルモンを補助してくれるメリットがありますが、妊娠しなかった場合は次の周期の排卵を邪魔すると医師から説明を受けました。
私は過去に2、3回黄体化未破裂卵胞が残り、妊娠しなかったため1周期お休み(カウフマン療法)したことがあります。
「受精」に関する質問
よく着床時に症状がある方はいますよね🤔 チクチクした痛みなど。🤔 受精時に症状があった方はいるんでしょうか🤔笑 すこしでも希望を持ちたいので、、 あり得ないことだとは承知の上で質問してます😱
ジェルネイルしてる方、してた方意見どうぞ!! 顕微鏡受精のための採卵を気に2月からネイルやめてるけど、なかなかベイビー来てくれないからネイルしてもいいかなー😅どう思います?? 数ヶ月ならやめといた方がいいかなー爪…
先日採卵してきました。多嚢胞性卵巣です。 採卵前、左右でたまご20個ほど 採卵できたのは12個、うち2つは使えず10個のたまごで顕微授精 正常受精は3つ 胚盤胞到達0でした。 3回目の採卵でしたがひとつも胚盤胞にならな…
妊活人気の質問ランキング
コメント