※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児を保育園に入れるなら、小規模か普通の保育園か悩んでいます。どちらがいいでしょうか?

1歳児の子を保育園にいれるとしたら皆さんは小規模保育園??それとも普通の保育園?
小規模のデメリットは転園があるし、、
でも小規模だと手厚いし、、
でも普通の保育園もいろんな経験ができそうだし、、
皆さんならどうしますか?

コメント

かなみ

我が家は小規模園に入れてます。と言っても2歳までではなく未就学までの園ですが。
クラス5人とかです。
小規模で転園あるのはデメリットなのかな?また新しい環境でお友達増えると思ったらメリットでもあると思いますよ!
とにかく小さいうちはたくさん手をかけてもらえてよく見てもらえた方が私は良いと思ってます😊

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    やはり手厚いところのほうがいいですかね?

    • 10月9日
  • かなみ

    かなみ

    小さいうちは特に愛情かけてもらいたくて😅最初大きい園に入れたのですが、なんとなく「我が子のことわかってる?」って事が多かったので転園しました😅
    大きい園にも良いところはあると思いますが、我が家には?私には?小規模のアットホームな感じがとてもよく感じています😊

    • 10月9日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ちなみに大きな園は何人ぐらいの園児がいたのでしょうか?

    • 10月10日
  • かなみ

    かなみ

    ひとクラス20人くらいでした😊

    • 10月10日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    結構いますね!!
    うちは田舎なのでそんなにはいないですがそれは1歳児だと気になりますね!!

    • 10月10日
  • かなみ

    かなみ

    そうなんです😅我が家の地域だとかなり大きい園で、園庭も広くて良いなと思って入れたのですが、小さな我が子を預けるの不安になってしまって💦私が1人子供見るのも大変なのに先生は一体...と思ったら不安で🤣認証の小規模に変えました😅
    本当に実家に子ども預けに行くくらいなら感覚で、我が子同様に愛情かけてもらえて、満足しています。

    • 10月10日
ルリ

うちは普通の認可保育園に入れてます。

小規模も見学に行きました!
小規模には小規模の良さがあると思いますよ。
やっぱり人数少ないんで先生が丁寧に見てくれると思います。

ただ、小規模だと園庭がない事が多いので(お散歩とかは行くと思いますが)そこが個人的にはネックでした。

うちの子は外遊びが大好きで体を常に動かしていたいタイプなので、園庭がある保育園を選びました。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    園庭はあるのですが、やはり大きい子中心で1歳児はお部屋の目の前のお砂場やブランコで遊んでるくらいでした。
    人数は何人くらいですか?手厚さはあまりないですか?

    • 10月10日
  • ルリ

    ルリ


    今いる所は
    0歳 6人
    1.2歳 各クラス12人
    3.4.5歳 各クラス15人
    の定員です。

    大きな園て感じではなくて中規模くらいですかね?
    手厚さがあまりない、と感じたことは無いです!
    園にもよりますが、今通ってる園は先生達がとっても良くしてくれてます(*^^*)

    ただ、朝は先生の人数も少ないので少しバタバタしてる感じはします。(今2歳クラスで、皆トイトレ中なので1人トイレについていくと手薄になる。これは政府に早く保育士の配置基準変えて欲しいと切に願っています…。)


    小規模で園庭あるのいいですね!
    うちの周りの小規模は全部園庭なしでした💦

    • 10月10日
き

下の子が今小規模通ってます!
一応、連携園があって
特に何もなければそのまま近くのこども園に年少から通えます!
なので、また新たに保活の必要はないです。

となると、少人数制で手厚くて、
広い園庭は今はありませんが、
雨の日以外毎日近くの公園には連れてってくれてますし
連携園も上の子が今通っている幼稚園型こども園で
ある程度わかっているし
特にデメリットなくて
むしろメリットの方が多いと感じてます🤗

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    まさに、同じ感じです!
    一応転園の際は優先的に希望通りに転園はしてくれるので兄が通ってる保育園には転園できます。(4月から小学校なので来年にはいない)
    初めから連帯園にいれなかったのは何故でしょうか?
    私は上の子のときに転園で精神面手こずったのでそこが悩んでるポイントでもあります。

    • 10月10日
  • き

    第一希望こども園(上の子が通ってる所)
    第二希望今通っている小規模園で
    申請して第一希望落ちてしまいました😅

    その第一希望のこども園が元幼稚園のこども園なんですが、
    1.2歳は小規模保育園として運営しており
    同じ敷地内ですが、
    別校舎になりこちらもかたちじょうは連携園になります。

    なので、第一希望、第二希望どちらかに入れればいいや
    って感じでした😂

    • 10月10日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですね!でもやはり上の子と同じ園を第一にしたんですね!
    でもどちらも元は小規模保育ですもんね☺️

    うちの保育園も乳児はそんなに人数いないので小規模保育の人数にはいかないですが悩みどころです。

    • 10月10日