※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

心疾患や脳血管疾患の治療は入院後の通院が一般的でしょうか? 医療保険の通院特約について迷っています。がん治療ほど通院が多くなければつけなくてもいいかなと思っています。

心疾患や脳血管疾患などの治療は入院後の通院はよくあるのでしょうか?
ネットの記事で手術や入院やリハビリが主だと読みましたが大体そんな感じでしょうか?
もちろん個人差はあると思います。


医療保険の通院特約(入院後の)ってつけるか迷っています。
がんの通院特約はがん保険単体のでつけてます。

そんなに手厚くするつもりはないので、がん治療ほど通院の回数が多くなければつけなくていいかなと思っています。

おわかりになる方いましたらお願いいたします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

後遺症がなしだと
退院後はお薬をもらうための通院が
二ヶ月に一度必要です。
退院直後はオペのキズとかあればもう少し頻回に受診になります!


後遺症がのこった場合、
退院先が自宅になるのは一年後なんてこともあります💦

手術した病院を退院して、
リハビリするための病院にうつり、
やっと自宅っていうのが多いです。
数ヵ月はリハビリに通いますが、
医者の診察は2ヶ月に一度くらいだと思います!

心、脳はずっと飲む薬があるので
二ヶ月に一度ですが
整形外科とかで
薬が不要な病気だったら
半年に一度の通院になります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    後遺症のことすっかり抜けてました…

    その数ヶ月リハビリに通ってる間の2ヶ月に一度くらいの診察は、リハビリの病院からの「通院」になるという認識で合ってますか?
    リハビリって同じ病院内だと思っていたので盲点です💦

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院の形態にもよります!

    病院内に
    リハビリ病棟があれば
    同じ院内でお引っ越しみたいになります。

    リハビリ病棟の空きがなかったり
    急性期病棟しかない場合だと
    転院になり、
    前の病院に受診というのはありません!!

    まれに
    急性期だけど
    ベッドがあいていたら
    そのまま入院しながらリハビリっていうのもありますし
    ほんとに色々になっちゃいます😅

    • 10月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    詳しく教えてくださりありがとうございます!
    理解しました💡
    とてもわかりやすかったです☺️

    通院特約はつけないで契約しようと思います。

    とても勉強になりました!
    ありがとうございました🙇

    • 10月10日
咲や

心臓に関しては、特に問題なければ薬も不要ですが、定期検診があるぐらいです
息子が手術をしていますが、1度目の手術後、しばらく薬を飲んでから不要になりました
次は2回目の手術です

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですね! 
    実体験の貴重な情報ありがとうございます!
    助かりました😊✨

    • 10月10日