![なぎなぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんと同じ部屋で寝るか、別の部屋で寝るか悩んでいます。現在は別部屋でベビーベッドを使用し、授乳対応をしていますが、疲れが取れにくいため、夫からベッドで寝る提案がありました。しかし、赤ちゃんを1人にするのが心配で、悩んでいます。疲れがたまったらベッドで寝るかどうか考え中です。
ベビーベッドを使用してるor使用してた方に質問です。
生後2ヶ月の赤ちゃんと別の部屋で寝ていましたか?
それとも同じ部屋で寝ていましたか?
息子はベビーベッドで寝ているのですが
元々、夫婦の寝室とは別の部屋に設置しており
敷布団をしいて夜間の授乳対応を私か夫がしています。
ですが、敷布団はベッドよりも疲れが取れにくく
そろそろまとまって寝てくれるようになってきたので
ベッドで寝てもいいのでは?と旦那に言われたのですが
息子を1人にして、旦那と2人で寝るのは気が引けます…
私としては息子と同じ部屋で寝るのを継続しようと思うのですが…疲れが溜まったらベッドで寝ようかな😅って感じです。
- なぎなぎ(1歳6ヶ月)
コメント
![ぽんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんた
同じ部屋で寝てます!
ベッドサイドベッド、という大人のベッドの横にくっつけられるタイプのベビーベッドを買いました。
今もそれで、大人はダブルベッド、息子はベビーベッドに寝てます!
くっつけてるので暖を取りに私の方へ転がってきてくっついてきたりもします🤣
![きむら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きむら
夫婦の寝室の隣の部屋で2ヶ月の息子1人で寝かせています。
新生児期は質問者さんと同じでベビーベッドを置いてる部屋に敷布団でしたが、唸り声がすごく私が寝不足になってしまい、思い切って別々にしました。
泣いたらすぐに駆けつけることできますし、何より自分の睡眠不足解消で日中気が楽になったので良いかと思います🙆♀️
-
なぎなぎ
そうなんですよね。。鳴き声より唸り声が気になりますよね😓
私も思い切ってそうしてみようとおもいます!- 10月10日
-
きむら
私が寝不足になっても困らない週末(旦那が休み)に1日だけ同じ部屋で寝て、今は夜どんな感じなのかな?とチェックしてたりします!笑
楽できるところは楽して、楽しく育児頑張りましょう😊- 10月10日
![Milk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Milk
ベビーベッド使っていましたが、最初から同じ部屋で使っていましたよー!
泣いたらベビーベッドにお迎えに行ってました☺️段々面倒になり4ヶ月でベビーベッド卒業しました🙌
-
なぎなぎ
コメントありがとうございます。
いちいち立つのめんどくさいですよね😅- 10月9日
![ゆゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆゆ
最後2ヶ月まで里帰りしていて、同じ部屋にベビーベッド、隣に大人のベットで私が寝ていました。
その後自宅に戻りリビング横の部屋にベビーベッドで子供が寝て、扉閉めて私は隣のリビングで寝てました。1歳位からは完全別々です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘の時も今回も同じ部屋です😌
別の部屋だと私の場合、泣いた時や何かあった時に気づける気がしないです💦
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
同じ部屋で使用してます。上の子の時に夜お世話するのにどんな感じか分からなかったので同じ部屋で組み立ててドアから出すには一度分解しないといけないのでそのままです😅下の子はもう一晩寝るので別室でも良かったかなと思ってます。寝息とか寝言泣きとかが気になってしまうので😣海外なんかだと最初から子供部屋で別室だったりするのでそんなに頻回で起きなければモニターつけて別室でも良いかなと思います😊
![なまけもの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なまけもの
ダブルベットの横にそいねーるというベビーベットを設置しています。夫のみ平日はリビングで敷布団、週末は一緒にダブルベッドで夜間対応してます。夜間対応が安定して1回になったらみんなで寝る予定です!
![ぽてと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽてと
日中昼間はベビーベットで、夜は寝室に布団敷いて寝てます💭
私たちはマットレスのローベットなのでベビー用の敷布団を隣に敷いてます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ部屋です💡
でもすぐ隣の部屋とかなら泣き声も聞こえるし、大丈夫じゃないでしょうか?
なぎなぎ
くっつけられるタイプいいですね!転がってくるの可愛いですね🥺❤️