※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

貯金は現金預金ですか?運用もしていますか?現金と運用の比率や、自分で運用を勉強しているか教えてほしいです。NISAぐらいしかできていません。

皆さん貯金って現金預金ですか?運用などされてますか?

両方してるよーって方は現金預金と運用の比率ってどれぐらいですか?
(例:月に現金3万、運用2万、ボーナス時は各いくら等)
差し支えなければ教えてください〜!

また運用とかって自分で勉強してするようになったんですか🥺?
したいなーとは思いつつも、紹介とかは怪しいし…
NISAぐらいしかできていません🥲

コメント

はじめてのママリ

月に投資12万、現金5万を貯蓄しています。
ボーナスは年間手取りで30万程なので、全額帰省やレジャーなどに振り分けて使い切っていますので、月々だけです☺️
私は育休中にYoutube見まくって最低限の知識はつけました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月17万も貯金にまわせてるのすごすぎますー🥺❤️
    今はお仕事されてて、旦那さんのお給料のみで生活されてるとかですかね??
    YouTube!その手がありました!!笑
    ありがとうございます😊

    • 10月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだ育休中で、12万は育休手当から、5万は旦那の給料から貯蓄に回しています!
    フルタイムで復帰したらもう少し回せるかなという感じです☺️
    Youtube結構たくさんありますよ!何より無料なのでありがたいです🥹

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

月に現金3万、運用1.5万、ボーナスの余り大体50万×2回現金貯金です☺️
定期的に運用してる分はiDecoで普通に積み立て投資しているのみですが

学生時代にバイト代突っ込んで今まで増やしたり減らしたりしてきた分が普通の株の口座に100万程度あるので、それは短期〜中期くらいで色々な銘柄に投資したりして遊んでいて、色々試行錯誤しつつ、その時々の上がり方下がり方とかから都度都度調べたりして勉強してました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり現金預金もされてますよね!

    学生時代からされてたんですか!!
    やっぱり勉強してからやる、じゃなくてやりながらちょこちょこ投資して知識つけていくほうがいいんですかね🤔

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来年くらいに家を買う予定なので現金多めです☺️家買って余裕が出来たら投資増やす気がします✨

    NISAしてるなら、自分の持っている銘柄の上げ下げを毎日眺めながら勉強するので良いんじゃないでしょうか?☺️
    短期投資をやってみたいなら、無くなっても良い(勉強代と思える)くらいの金額を口座に入れて、1.2年はその分だけ売買しつつ勉強とかもアリだと思います☺️

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

月に15万〜余った分現金貯金
(先取り貯金は5万)
投資約8万
ボーナスは振り分け後余った分貯金(おそらく夏冬それぞれ60万前後くらい)

生活防衛費が半年分以上貯まったので、来年からは投資15万、現金貯金5万〜くらいにするつもりです。

ままり

月に投資3万(積立NISA)、現金2万、ボーナス時は支給額の7割程度を投資に回してます。

本、Zaiや四季報などの情報誌、YouTube、インスタ、ツイッターなどですかね。
夫は高校生のときからお小遣いでやってたらしく育休中に勧められてはじめました。最初は身近な個別株(銀行や小売業)を買ってやりながら勉強しましたよ。

ママリ

現金貯金が既に結構あるので、今は毎月の余剰金全て投資です。余剰金10万と貯金からも投資に回してます。

はじめてのママリ🔰

月だと現金7万、NISA6.6万ぐらいです!
ボーナスは年60万ぐらいを現金で貯金してます!