
コメント

ぷち
母が言っていたのですが
ほうれん草は煮て冷凍しと固まったら摩り下ろしてまた煮るなりチンするなりすると楽と言ってました〜(^o^)!

朱葉ッチ
私は、初期は茹でてあくぬきして冷凍してから、おろし金ですりおろすのが一番楽でした。
とりささみも同じ様にやると簡単ですよ。
-
imama★
回答ありがとうございます( ^ω^ )
冷凍は冷めてからラップに包んでですよね?( ^ω^ )
摩り下ろした後はどうしてますか?
とりささみもそれで出来るんですねっ✨👍🏻- 2月23日
-
朱葉ッチ
初期は葉先しか使わないので、丸ごと茹でてあくぬきして水気を切った後、葉と茎で切り分けます。筒や棒状の形(ある程度太さがある方がすりおろしやすいです)にラップでまとめて、あら熱とってから冷凍庫に入れてました。(ラップは熱いうちか冷めてからかは適当だったので)
冷凍したまま使いたい分をおろし金ですりおろして、お湯や出汁で様子を見ながら伸ばして使います。私は面倒くさがりだったので、あまりよくないかもしれないですが、全部すりおろしてちょうど良い状態に伸ばしたものを計量スプーンで量って、製氷皿に入れて再冷凍して1回分ずつ使ってました。
あとは、すりおろしたものをラップに薄く広げて冷凍すれば使いたい分だけ折り取って使えるので、便利ですよ。
ささみも筋取って茹でてから冷凍してすりおろせばOKですよ。
茎や使い切れなかった分は大人の料理に使ってました。- 2月24日
-
imama★
詳しくありがとうございます(^o^)やってみます( ^ω^ )✨
- 2月24日

xxゆゆ
葉の部分だけを使うのであれば、包丁を砥石で研ぐ時みたいに持って、手前に引いてまな板に擦り付ける(?)ようなイメージでやると簡単ですよ!
繰り返しやると結構滑らかになります( ˆωˆ )/
-
imama★
茹でた後に包丁で擦りつけるようにやるんですか?😳その後裏ごしとかはしなくて大丈夫な感じですか?
- 2月23日
-
xxゆゆ
まずは茹でたほうれん草を細かーく刻んで、それを擦り付ける感じです!ブチブチっと潰れてくれますよ。
裏ごしはした事ないんです…ズボラ大雑把母ちゃんで(ノ∀`;)- 2月23日
-
imama★
刻んでからですねっ( ^ω^ )次チャレンジしてみます!!ありがとうございます😊
- 2月23日

退会ユーザー
離乳食始めたばかりは摩り下ろした方がらくですね。
あとは細かーくみじん切りにしてから茹でると楽です。
-
imama★
摩り下ろしは冷凍してからですよね?☺️
みじん切りも良さそうですねっ(^o^)
ちなみに、ごっくん期以降はどうやって作ってるんですか?- 2月23日

はるちゃん
私は水であく抜きした後、軽くみじん切りしてすり鉢ですりつぶしつつお湯でゆるめて調整してます🙂
-
imama★
みじん切りの発想ありませんでした(笑)みじん切りでやってみます♩ありがとうございます( ^ω^ )
- 2月23日
imama★
あっ、そのやり方本に書いてありました(笑)次はそれでやってみようと思います( ^ω^ )ありがとうございます!!