※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みりぃ
子育て・グッズ

4歳の息子と1歳の娘が結婚式でリングボーイ、リングガールを務めたが、娘が寝てしまい、抱っこして入場。式場の人のアドバイスで娘も入場し、笑いがあったが、息子と娘が一緒に歩く姿を見たかった。娘が寝てしまうことを想定しておらず、ラジコンカーを用意するべきだったか悩んでいる。場所見知りの娘が静かでよかったかもしれない。

【結婚式での子供の役割についての悩み】

昨日、実弟の結婚式で、4歳の息子と1歳の娘が、リングボーイ、リングガールをしました。
息子は、とても上手に笑顔で指輪を運んでくれて、大成功でした。
が、娘が直前で寝てしまったため、私が抱っこして入場しました。

娘が寝てしまったとき、式場の人に、「娘は寝てしまったので、息子だけで良いです」と言ったのですが、「せっかく娘さんドレスを着られてるし、新郎新婦は息子と娘の2人分プレゼントを準備していらっしゃいます。抱っこして連れて行くパターンも、和むので、個人的には好きです。」と言われたので、娘を抱っこして息子と入場しました。
結果、観客も弟夫婦も笑ってくれていたので、和やかな雰囲気になり、一安心したのですが、やはり、息子と娘が2人で歩いて行く所を見たかったなぁ、と思いました。

(家で練習したときは、娘はニコニコで歩けていたのですが、当日の朝にいつもより早起きしてしまったので、ちょうど寝てしまったのです。)

娘が寝てしまうパターンを想定していなかったので、寝ていても大丈夫な、ラジコンカーを用意したら良かったのか?などと考えてしまいます。

どなたか、励ましの言葉をいただけると嬉しいです!!

(ここまで書いて思ったのですが、娘は式場に着いた時から人見知り?場所見知り?でやや機嫌が悪かったので、寝ていて静かにできたので、結果的に良かったかな?と思えてきました。笑)

コメント

ママリ

リングガール、ボーイはトラブルがつきものなので、それもいい思い出だと思います!!
式の写真やDVDが出来上がった時に、子供達+ママの貴重な写真、映像が残って羨ましいです🥰

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに我が子は、タブレット離さず動画見たまま歩いて会場が大爆笑でした🤣

    • 10月9日
  • みりぃ

    みりぃ

    ありがとうございます!!
    とても前向きになれました🙏✨
    タブレット離さないのも可愛いですね🤣うちも持たせたら離しません👍笑

    • 10月12日
そうくんママ

元プランナーです。
小さい子あるあるですよ。
寝たのならまだ良いかも、、🙆

ドア開いた瞬間にギャン泣きとかもあります💦
泣いたら無理せずやらせないというマニュアル?みたいにはなっていたので、事前に泣いたらなしにするとお2人に話してます。

2人で上手にできたら、言うことなしですがお兄ちゃんが上手にできたら⭕️です!
指輪💍が落ちそうになるとか
一歳代はハラハラですから😆

  • みりぃ

    みりぃ

    元プランナーさんからのご意見、とても前向きになれました!!
    ありがとうございました😭✨
    これで良かったのだと思えました☺️

    • 10月12日