
離乳食の進め方や時間について相談です。口から出す合図や座らせ方について不安があります。
離乳食のことでお聞きしたいのですが、、
離乳食を初めての1週間が経ちました。
無理に食べさせない、焦らず進めていくつもりなのですが、スプーンで下唇をつんつんすると口を開けて食べてはくれますが、口からぺーっと出すのはもういらないということなのでしょうか?
また再び口にいれると今度は食べてくれたりします。でも、口から出てくることもあり、いらなくなった合図がわからず…>_<
また、離乳食を食べさせる時間はどのくらいですか?
バンボや自分の膝に座らせて食べさせてますが、仰け反ったりするのですが、座るのが嫌なのかもういらないのかわからず。
- *ぶーちゃん*(6歳, 8歳)
コメント

もりこ
今はまだ慣れる時期で、ごっくんも上手に出来ないので出でくるのは仕方ないと思いますよ😌
嫌ならスプーンを口に入れることから嫌がると思うので、口から出ても、もう一度口に入れることを嫌がらないなら続けていいとお思います✋🏻✨
食べさせるのは大体15分から20分ぐらいが多いですが、初期さんだともう少し短いかな?
もうご飯に興味なくなったなーと思ったら、ごちそうさま、と切り上げたりしてます😌

はじめてのママリ
もう野菜とかも始まった感じですか?
あまり好きではないものの時は出したり
初めてのものは最近は味が違うからか
べーっと出して次は食べたりしてました!
ミルク、母乳でまだ栄養とれるし
もぐもぐする練習だから
飽きてきたなーあまり進まないなと
思ったら辞めてました!
こっちもイライラしてくるので😂
-
*ぶーちゃん*
野菜は昨日から始めました。
あまり無理に進めるつもりもないので、様子を見ながらやめようと思います!
ありがとうございます- 2月23日
*ぶーちゃん*
そうなんですね!
口からぺーっと出しても、嫌がらない限りまた口に入れて食べてもらえるようにします!
ご飯に興味なくなったら切り上げればいいですね!
わかりやすい合図かもしれません!
ありがとうございます
バンボや膝に座らせても反り返る場合も切り上げた方がいいですかね??>_<