※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とうふ
子育て・グッズ

4歳の繊細な子供が将来生きづらくなるのが心配。図太くなれるようにどうしたらいいか相談。

繊細で真面目すぎる4歳、将来生きづらくなりそうで可哀想です。
どうしてあげたら良いでしょうか?
他人の細かいことが気になってしまったり、されたこと言われたことをすごく気にしています。
私自身似たような性格なので遺伝だと思います。(旦那は真逆の性格です)
少しでも図太く気にしない性格にしてあげたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

つい最近、娘がHSCじゃないか?と疑い始めました!
産まれた時から神経質な子どもだなー、私に似たなー!!と思っていました!!この気質5人にひとりいるそうです!
はぐや褒めたりで自己肯定感あげてあげるとよいそうです。この気質の良いところ、人のことに気づける、優しくできるなど褒めるとよいのかな、と娘と接していて思います。
私も対応のしかた勉強中です!!

そして私もセルフチェックしました!私がまさかインスタでよく見るこれがHSPかーーーー!!!って感じです。私は成人の頃に少々吹っ切れて多少大雑把になりましたけど、今も根っこはその気質です。胸のつかえがとれてすっきりしました!!

  • とうふ

    とうふ

    うちも親子でHSCだと思ってますー!😂
    同じく産まれた時から神経質な子だなーと思ってました…そして子のことを調べていた時にHSCのことを知り、「私じゃん!!」となりました🤣
    そうなんですよ、HSCって裏を返せば優しいし気遣いもできるし真面目だし長所でもあるんですよね。そういうところをたくさん褒めて、自己肯定感をあげてあげようと思います😣
    自分が今まで生きづらい人生だったので、子には同じ思いさせたくないんですよね…😭

    • 10月7日
ママリ🔰

小学生の娘も同じく繊細で真面目ちゃんです。

小学生女子なので、今からの女子の人間関係が怖いなーと怯えています(笑)
そして、私も同じ性格なので「わかるーー!!」と思う事が多々あります。

私はとにかく褒めます。
「えっ!凄いやん!!」ってめちゃくちゃ言うようにしてます。
お友達の言葉でよく傷ついて帰って来ますが、「気にしないでいいい!ママは味方だからね。」と伝えるようにしてます。

はじめてのママリ🔰

うちの小学生の娘もそうで、気質は変わらないので休息を気にかけたりしてます。

習い事、しんどくて辞めたい。と言ってきたのでしんどいって気づけたこと、言えた事、今まで頑張ったこと。など褒めました。

成績も人目が気になるんだと思うのですがとてもいいです。もちろん頑張りも認めたりはしますが、
好きな教科だけ頑張ったらいいよーとか、
あまり頑張らなくてもいいんだよ。みたいな声掛けメインにしてます。(人目より自分の気持ちに気づいたりできるように)