
コメント

しっぽ
産後に双極性障害になった者です。
元々、完ミだったので断乳のアドバイスはできませんが(ノ_・,)
一言で言うと【気分の浮沈みが激しく、調節が効かなくなっている状態】です。
私も炭酸リチウム(リーマス)と睡眠薬でしばらく治療していました。
炭酸リチウムは飲み過ぎると昼間、ふらつきがあったので調節される際は注意が必要ですよー!(^^)

退会ユーザー
こんにちは。鬱に関しては詳しく分かりませんがすみません(;ω;)気になり、コメしました。私も出産して、最初は病んでました
-
てんどんまん
お返事遅くなって申し訳ありませんでした(ToT)
薬の副作用なのか分かりませんが…飲んでからフラフラ?クラクラ?ぼーっとしてお返事出来る状態でありませんでしたので遅くなってしまいました…申し訳ありません(;_q)
気にかけて頂いてご回答頂き、ありがとうございます><。
産後…病みますよね…(ToT)
私の場合…実母は育児は親に見てもらうものではない、子が可哀想な派なので頼めないですし…旦那の義母は何か変わっとるので苦手&信用出来ないので預けたくないですし…😢
保育所に一時預りと言う手もあるのですが…車を持っていないので徒歩で子供を連れて行かないけないので…それもまた憂鬱なんです…😖
普段、散歩も行けず…外遊びもせず…息子と二人で家にこもってます😢- 2月24日
-
退会ユーザー
そうなんですね(;ω;)
- 2月24日

tomatto
ざっくりいうと、気分が上がったり下がったりするという感じでしょうか。
できるときは、ほんとに眠らなくても大丈夫でなんでもできてしまったり、言わなくてもいいことまで言いすぎてしまったりするんですが、落ち込むととことんまで落ち込み生命に関わるのではというくらい悩みなにもできなくなったりします。
大丈夫ですか?
投薬を続けていけば、いつか光が見えて寛解に近づいていくと思います。
みんな誰しも気分の上下はあると思いますし、抱え込まないでくださいね。
-
てんどんまん
お返事遅くなって申し訳ありませんでした(ToT)
薬の副作用なのか分かりませんが…フラフラクラクラするのとぼーっとしてお返事出来る状態でありませんでしたので遅くなってしまいました…申し訳ありませんでした(ToT)
ご回答頂き、ありがとうございます><。
なるほど( ゜o゜)
全然自覚が無く、育児ノイローゼなんかな?とか甲状腺機能低下症なので、甲状腺の数値がまた悪いんかな?ぐらいにしか思ってませんでした(^o^;)
双極性障害の症状で当てはまるのは…イライラして暴言暴力をふるってしまう、借金してまで衝動買いをしてしまう、鬱の方は拒食と寝れない(私の場合現実逃避で寝すぎてしまう)以外当てはまってました(´・ω・`)
甲状腺機能低下症でチラーヂンを飲んでいるのですが…リチウム飲んでてもいけるのかな?と思いつつ…飲んでます(ToT)
お優しいお言葉ありがとうございます><。
薬を飲み忘れないようにし、息子の為にもちゃんと通院し頑張ります><。- 2月24日

退会ユーザー
双極性障害にはI型 II型があり、I型はスパンが長く治りにくい(確か)II型は1日の中で気分が上がり下がりするなど、気分の浮き沈みのスパンが短い等違いがあります☺︎
私は双極性障害と躁うつ病は違うと教えられましたが、今はひとくくりにされてますよね…😳どちらがあっているのかわかりません😞が、すごく信頼している先生だったので双極性障害と躁うつは別物なのかなと思ってます🤗
双極性障害は性格の様なもので、完治は難しい。完治よりも上手く付き合う方法を考えようと教えられました😋
普通の人は何かがあって気分の浮き沈みがあるのだけど、双極性障害は気分の浮き沈みに自分が振り回される。これがすごく納得した言葉でした🙆
-
てんどんまん
お返事遅くなって申し訳ありませんでした(ToT)
薬の副作用なのか分かりませんが…フラフラクラクラするのと、ぼーっとしてお返事出来る状態でありませんでしたので遅くなってしまいました…すみませんでした(ToT)
分かりやすいご回答ありがとうございました><。
2タイプあるのですね( ゜o゜)
先生、双極性障害としか言ってなかったので、次行った時に聞いてみます><
一緒じゃないんですね( ゜o゜)
ネットサーフィンしてみても…双極性障害(躁うつ病)と書かれたサイトばかりで、躁うつ病は昔の呼び方なのかなと勝手に思ってました(^o^;)
なるほど( ゜o゜)
性格みたいなものなのですね(ToT)
気分の浮き沈みに自分が振り回される…そう言われるとそうかもしれませんね><。
私的には、双極性障害だと全然思ってなくて…産後うつか、育児ノイローゼか、19の時に診断受けた神経症なのかなと思ってまして…今回双極性障害だと聞かされ、大変驚いております(^o^;)
先生の決めては…借金までして衝動買いすると言う点らしいです><。- 2月24日

tomatto
甲状腺の疾患もあるんですね。甲状腺の疾患もかなり不安定になったりするので、その影響はあるかもしれないですよね。ただ、借金をしてまで買ってしまう点は甲状腺云々ではない別のコントロールすべき点だと思うので、リーマスで気持ちが上がったり下がったりせずなだらかになればいいですが...。

退会ユーザー
副作用かもしれませんねー😞あまりに副作用が気になるなら先生に伝えると薬変えるなり、量を減らすなりしてくれると思います🎶
私も一緒じゃないよ。って言われただけなので、躁うつとどう違うかと言われると説明出来ません😞すみません💦
診断結果が、ん?と思うなら病院変えるのもアリだと思います🤗先生や薬との相性もありますし…。病院が変われば診断結果が変わったりします。私も色んな病院行きましたよ💦
私は若くしてなって、薬がいらなくなるまで10年かかりました😞双極性障害ってわかるまでは半年かかった気がします。おばあちゃんになっても薬飲んでるかはわからないけど、40ではまだ飲んでるだろうね。と言われましたが今薬飲んでないです!ちゃんと寝れます😋浮き沈みも減り日常生活も普通に送れてます✨今は辛いかもしれないですがきっと良くなると私は信じてます✨どうか無理なさらずに🙏🏻

退会ユーザー
私も躁鬱です(>_<)
簡単に説明すると気分が上がったり下がったりする病気ですかね、
私は躁状態が落ち着かなくなったりとかなりしんどかったです。゚(゚´ω`゚)゚。
薬飲んでだいぶ落ち着きましたけど、、
てんどんまん
お返事遅くなって申し訳ありませんでした(ToT)
ご回答頂き、ありがとうございます><。
19の時に神経症とパニック障害だったのですが…先生がおっしゃるにはほの時と症状変わっとって双極性障害やなぁと言われました(ToT)
その決めては…衝動買いを借金してまでしてしまうと言う所ららしいです><
なるほど( ゜o゜)
全然自覚が無く、育児ノイローゼなんかな?とか甲状腺機能低下症なので、甲状腺の数値がまた悪いんかな?ぐらいにしか思ってませんでした(^o^;)
確かにリチウム飲んでからフラフラ?クラクラ?すると言うか、ぼーっとしてて…お返事返すのもなかなか出来ませんでした…すみませんorz
次は再来週の水曜日に採血をして、量を調節するそうです><
その時に、一緒に甲状腺の数値も診て貰おうと思ってます><