※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の冬、暖房を使わず寝る時の布団とパジャマについてアドバイスをお願いします。布団のシーツやパジャマの素材について悩んでいます。

【1歳の冬の布団とパジャマについてのアドバイスをお願いします】

暖房を使用しない際の冬の布団とパジャマ  1歳です アドバイスください

去年の今頃娘は持ち歩きのできる狭いベットに包まれる感じで寝ていたのですが、今は大人と同じ敷布団で一緒に寝ています
これから寒くなるので布団のシーツをもこもこの素材にしようと思っていますが、お勧めしないなどありますか?😭
またパジャマももこもこにするか、普通のパジャマにもこもこのスリーパーを着せるかで迷っています

寝る時は暖房などは使わない予定です
同じような方どうされていたか聞きたいです
よろしくお願い申し上げます。

コメント

ままりん

腹巻付きのモコモコパジャマなど着せて羽毛布団一緒に被せてました!

はじめてのママリ🔰

海沿いの寒い地域の我が家も真冬でも暖房付けずに寝てます💦
もこもこのパジャマは暑くなりすぎるかもしれないのでやめた方がいいかもです😭
真冬寝かせる時は足と手がすっぽり入るスリパーに薄手のインナー1枚で寝かせてます☺️
真冬までいかない時期は長袖長ズボンの普通のパジャマに袖なしの冬用スリーパーで寝かせてます💡

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!!もこもこパジャマやめておきます!😭買わなくてよじゃったです、、🤣❤️手と足が入るスリーパー見たことがないのですが売っているのでしょうか?

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ買う前でしたか!セーフですね笑
    Amazonでスリーパー冬で探すと出てきますよ!
    うちはこれと、同じタイプでもう少し薄いやつともってますー!暑そうな時はジッパーを足元だけ開けたりしてます☺️

    • 10月5日
みかりんぼうや

私もモコモコパジャマは熱がこもりすぎる気がして体温調節がしにくくなりそうなので、オススメしないです…😅💦

私はモコモコの敷きパッドに、裏起毛orキルティングor厚地の物でパジャマを着せ、その上にモコモコのスリーパー着せてました😅
子どもは寝相悪くて布団かけても跳ね除けるので、夜中に自分が気づけるわけでもないので、その時にも寒くないようにスリーパーは着せてました!

モコモコのものでも小さいものであれば、ロンパースのようにボタンで股部分が止まるものもあります!
ガーゼ生地でも探せば股の部分にボタンついているものもありますが、どちらも、探さないとなかなかないです😅💦
でも、スリーパーが上の方までめくれあがってると、冷えるのではないかと心配になりますよね…💦

ウチ、年中の次男は暑がりな方なので平気なのですが、小1の長男は寒がりで、今の時期でも寒いと朝方『ママの布団入れてー』って言います😭
私の睡眠妨害ですが、今だけかなーと思うことにして、寒がりの長男を隣に、暑がりの次男は勝手に寝るので奥にいます😅笑
なので、寝る順番は夫→三男→私→長男→次男です(笑)
三男が生まれるまでの4年間、長男次男の間で寝てましたが、それもあって次男は寂しがりますが、三男がなかなか寝ないのでその間に次男が寝てしまい、いつも申し訳ないなぁと思ってます😅(余談でした笑)

はじめてのママリ🔰

ユニクロのキルティングパジャマに、
綿毛布のスリーパーを着せてます。
楽天で買ってます。
動き回るので、掛ける布団は全然意味がなく、スリーパーを着せてます😂

ぽん

足が隠れる長さのスリーパーに、キルティングパジャマの予定です!
あとは、ベッドパッドをあったか素材のものにします!
関西に住んでいます😊

しま

北陸の、冬は積雪がある地域ですが暖房つけないです。
最近肌寒いので長袖パジャマになりましたが、真冬になると生地の厚いキルト系のパジャマに変えてふわふわスリーパー着せています😃
裏起毛は着せていないです。
ふわふわスリーパーだと、抱っこしたときにぬいぐるみみたいな抱き心地ですよ☺️
ふわふわだし、子供の体温で温かくて「人間湯たんぽ…」と思いながらくっついて寝てます(笑)