※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sakura🌸
子育て・グッズ

2歳半の息子を転園させる際、馴染めるか心配。 小規模保育園から大人数の新環境への適応、同級生とのコミュニケーション、スキル面での遅れが不安。経験者のアドバイスを求めています。

【保育園の転園で心配】

保育園の転園で悩んでいます。

現在2歳半の息子がいます。
諸事情で12月に転園させようと思っていますが、
新しい保育園に馴染めるか心配です。
具体的には
①現在は小規模保育園に通っているため、大人数に慣れていない。
②3月生まれなので、同級生よりも出来ることが少ない。
(衣類や靴の着脱をまだ一人でできない、オムツが取れていない等)
③2語文が少し話せる程度で、同級生と意思疎通がまだできない。

上記のことで、転園先で馴染めるかとても心配です。
2歳半頃で転園されたことがある方、お子さんいかがでしたか?😢

コメント

ぴ

下の子が2歳5ヶ月の時に転園しました。

①大規模から小規模への転園でしたが、初日にメソメソしたくらいで次の日からはケロッと通えました。

②11月生まれですが、お着替えも靴もまだまだお手伝いしてますよ!トイトレもお家ではまったく出ません笑 保育園でたまに成功しているようです。

ちなみに上の子が3月生まれですが、完全におむつ取れたのは3歳半でした。本人がやる気になるとあっという間にとれると思います😄すべてにおいて周りの子に比べるとゆっくりでしたが、いずれはできるようになります!大丈夫✨✨

③我が子もお友だちとの意思疎通はまだまだです。なかにはびっくりするぐらい上手にお話ししている子もいますが、なんとなく言ってる事がわかるようなわかんないような感じの子が多いと思います。


私も馴染めるのかとても心配していましたが、思っていた以上に子どもたちの順応性が高かったです。

保育園にも色んなお友だちがいるので、楽しいことも嫌なことも経験すると思いますが、人生経験のひとつになります!心配なこと、不安なことは先生に相談して見守っていくのが大切なのかなと思います😄

  • sakura🌸

    sakura🌸

    詳しいコメントありがとうございます😭✨️
    子どもは意外と環境の変化に強いんですね!
    親のほうが心配で心配で...(笑)
    同じような経験談を聞けてとても参考になりました😭!
    ありがとうございます!💓
    転園に向けて準備頑張ります!

    • 10月5日