※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供1人養育費いくらもらえるか。弁護士ついてます相手方年収450万私無…

子供1人養育費いくらもらえるか。弁護士ついてます

相手方年収450万
私無職のため0万
で算定表シュミレーションすると6万ほどと出ました

本当に6万貰えますかね?
2歳の未就学児いるため無職の0円で計算してもらう予定です

同じような状況だった方、養育費決めた経験ある方お聞きしたいです。

協議にするか離婚調停するかも迷っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

本当に貰えますかね?は旦那さんに聞いたほうがいいです(笑)
正直指定された満額を子供が18になるまで貰ってるシングルの人に出会ったことないです☺
パパママが彼氏彼女出来ると大体無くなります。
当てにしないで母子手当と地域補助&自分の稼ぎで生きていくことを考えたほうがいいですよー!
今地方都市移住も熱いので
いいとこあれば移住して移住金貰ったほうが全然いいと思います☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね笑
    差し押さえとかして絶対払ってもらいたいなと思ってます😭
    養育費ないと厳しいなと思ってしまいます😭😭

    • 10月5日
まままり

争うとなると潜在的稼働能力も考えられてしまうので、協議離婚の方がいいと思います。
弁護士ついているなら、そういうのを教えてもらった方がいいです。

払う払わないは相手次第なのでなんとも言えないです。
多めに言ってとりあえず終わらせて、払わなくなるって人もいますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    払わなくなったら差し押さえしたいんですが協議か調停ならどちらの方が差し押さえできるかご存知ですか?🥹

    • 10月5日
  • まままり

    まままり

    それなら調停調書に残すのがいいと思いますが、代理人つけると法テラス使っても高いです。

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    法テラスでも高いのですか??
    今の弁護士高すぎて法テラスで探そうかな。。。と思ってるのですが😭😭

    • 10月14日
  • まままり

    まままり

    もちろん法テラス使わないよりは使った方が安くはなりますが...あとは弁護士にもよります。期日に電話だけなら日当分がないので安くなりますが、相手方本人来なくて代理人が電話だったら全然話が進まないですし。私は毎回出頭して、弁護士もほとんど一緒に出頭してくれたので結構日当分が上乗せになりました。
    一緒に出頭してくれた方が調停員からの印象もいいですし話進んで絶対いいですが、お金はその分かかります。

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    法テラスの弁護士によっても値段変わるのでしょうか??
    ぴいさんは法テラスで弁護士使った事あるのですか?🥹🥹

    • 10月14日
  • まままり

    まままり

    変わりますよ。弁護士によって、というより、どんな弁護士のスタイルによって、という方が正しい気がします。
    離婚調停、慰謝料調停、慰謝料訴訟、財産分与と養育費の調停を経験しています。

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来週法テラスの無料相談の予約をしています
    ぴいさんは弁護士費用いくらでしたか?🥹
    差し支えなければ教えて頂きたいです🙌

    • 10月14日
  • まままり

    まままり

    法テラスの無料相談ってオールジャンルいける弁護士さんって感じで、離婚に強い弁護士って訳では無いので注意しないといけないかもしれないです。
    2回、法テラスの無料相談受けましたが、そのうちの1人の弁護士からは「オールジャンルある程度できる弁護士ってのが法テラスにはいるから、離婚に強い弁護士がいいなら自分で探した方がいいかもしれない」ってアドバイスされました。

    まだ弁護士費用計算中らしく連絡待ちなのでいくらかわからないです。
    私の場合、調停3つと訴訟1つなので参考にはならないかもしれないです。

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなのですね💦
    探すのも大変ですよね。。。😭

    3桁いきそうですよね?😥
    私婚姻費用と面会交流の調停のみですでに90万近くかかっててこのまま離婚調停もお願いするとさらに150万ぐらいかかりそうで弁護士変えるか迷ってます😢

    • 10月14日
  • まままり

    まままり

    成功報酬もあるので3桁はいきますね😅
    でも手付金だけって考えたら、法テラスの方が断然安いですよ!成功報酬の割合もかなり低いみたいです。

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーですよね😭
    安いところ探します😭😭

    • 10月15日
aka

旦那さんが払うと言ったら貰えます。
私は弁護士つけて離婚調停しました😄
払うか分からない人だったので。
でもちゃんと払ってくれて10年目になります。
ちなみにお互い再婚してます🙋🏻‍♀️
あと養育費がひと月なかった場合など
裁判所から手紙をすぐ出してくれます😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    払いなさいと手紙出してくれるのですか?
    それは調停したから出してくれるのですか??

    • 10月5日
  • aka

    aka

    送る側なので内容は見た事ないですが、そういう感じなんじゃないかな?と思います!
    調停したからだと思います。
    資料が保管されてるので。
    慰謝料裁判や婚姻費調停もして払わなかった事は無かったので差押えは分かりませんが、前よりはしやすくなったと聞きましたよ!

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり調停の方が良さそうな感じがありますね🥹
    貴重な体験談ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

協議で6万を断られればお互い納得した金額で離婚するか、
調停だったら揉めて決まらなかったら算定費から金額だして貰えないですか?

私は調停離婚して未払いになったら差し押さえできるようにしてあります。
婚姻費用調停もしたので婚姻費用の未払い分は差し押さえしました。
今は再婚したので養育費は貰っていませんが離婚して4年間は支払われてました。

算定2万でしたが3万で決まりました。
婚姻費用調停を先にして毎月6万振り込ませ、別居期間2年婚姻費用だけもらって音信不通でした。
婚姻費用を払うのが高いから嫌になったのかこちらの条件をのんですぐ離婚成立しましたよ。

こちらの条件をのんで貰うために↑の方法で離婚まで持っていく作戦もあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    作戦大事ですよね!
    実は婚姻費用調停は終えていてつき10万払われてるのです…

    はじめてのママリ🔰さんみたいに養育費の方が4万も減るし無理と言われたら婚姻費用貰っといていずれ離婚してくれと言われるのを待つのもありですかね😭

    • 10月5日