※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

小児科で感染症をもらう可能性について相談です。保湿剤がなくなり小児科に行きたいが、感染症を心配。かかりつけの小児科は待合室が分かれているが、診察室は同じ。

【小児科で感染症をもらってしまうことついて】

小児科に病気じゃないときに行って、感染症をもらってきてしまうことって実際ありますか?

保湿剤がなくなったので小児科行きたいのですが、保湿剤と一緒に病気をもらってきてしまうかもと思うとなかなか行けません。肌弱めなので乾燥のシーズンに入る前に市販のではなく処方してもらったものを用意したいです🥲

かかりつけの小児科はパーテーションで熱がある子とそうでない子と待合室がなんとなく分かれていますが、診察室は同じですし、診察室に向かう時に発熱してる子が発熱してない子たちのエリアを通るのであんまり効果を感じていません。

コメント

はじめてのママリ🔰

保湿剤なら皮膚科を探して行った方が、感染症をもらうリスクが減るのかなーと思います💦
小児科に保湿剤もらいに行くのは、私も躊躇しちゃいます💦
風邪自体どこで貰ってるかは分からないので何ともいえないですが、リスクは高そうですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保湿剤なら皮膚科に行くのアリですね!
    目立って湿疹や肌が荒れている訳ではないですが、いつも小児科で出してもらってるこの保湿剤処方してくださいって指定して、出してもらえるんですかね?🤔
    夏にコロナになって一家全滅で死にかけたので、もう病気もらいたくなくて敏感になってしまいます😭

    • 10月5日
はー♡

上が小学生、下が乳児の二人育ててますが、同じように毎回心配しまくって、それでも受診しますが、一度もそういう疑いあることはないです!!!でも、どっちの子どもでも、絶対にキッズスペースには行かせないし、置いてあるおもちゃも触らせないし、本とかも触らせません💦消毒もこまめにやってます💦あと、薬局もあえて病院から離れたいつも空いてるところにいきます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もキッズスペースは行かせないようにしてます!!
    絵本も触らせたくないのですが、待ち時間に飽きてしまって絵本見てしまうことあります😱
    消毒して帰ったら手洗いと着替えさせてましたが、やはり触らないを徹底したほうが良さそうですよね…🤔
    来月予防接種あるので、行く時は色々触らせないようにします!

    • 10月5日
ママリ🔰

子供ではないのですが、私が子供連れて小児科に行って私がコロナになりました😭後日、息子に移してしまったのですが💦確実ではないですが、すごい高熱でグッタリしているお子さんが結構居たんですよね💦

保湿剤なら皮膚科はダメですか?😲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママさんが移っちゃったんですね😭子どもに移ることばかり考えてましたが、たしかに親がもらう可能性もありますよね😱

    皮膚科に行こうかなと思います。
    目立って湿疹や肌が荒れている訳ではないですが、いつも小児科で出してもらってるこの保湿剤処方してくださいって指定して、出してもらえるんですかね?🤔
    かかりつけの小児科だとお願いすれば、いつものアレね。的な感じで出してもらってます。

    • 10月5日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    マスクしてるし大丈夫かなって私も油断してました😫

    それで全然大丈夫ですよ!お子さんが皮膚科行くのは初めてですか😌?おそらく皮膚科さんで問診票の記入があると思うのでそこに書いておけば良いと思いますよ😊

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もマスクしてるしって思ってました😭うちも夏に一家でコロナになり、痛い目見たので、もうしばらく病気もらいたくないです😭

    皮膚科初めて行きます!
    問診票に書いて、処方してもらえるようにお願いしてみます!
    ご丁寧に教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月5日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    それは大変でしたね!!😭これからインフルが怖いですよね😞

    いえいえ~😊お役に立てて良かったです✨

    • 10月6日