昨日のアレルギー検査結果は、卵がランク5、小麦とミルクがランク1でした。卵にショックを受け、今後は慎重に進めるよう先生に言われました。詳細は来週病院で聞く予定です。
昨日で5ヶ月の子供のアレルギー検査をして今日結果を聞きに行ってきました!
結果は卵がランク5、小麦とミルクがランク1でした。
今日は予防接種で病院に行ってついでに結果を聞いただけなので、詳しくは来週病院に行って聞いてくるんですが、
卵のアレルギーランクにショックでした。
先生は食べたらなんらかの反応はあると思うから卵だけは慎重に進めていった方がいいと言われたんですが、
ランク5のアレルギー反応は今後一切卵は食べられないとゆう事なんでしょうか?
不安しかないです…
自分で調べてみてもよくわからなかったので、
何か知っている事があれば教えて下さい!
よろしくお願いいたします(´д`|||)
- あや(6歳, 9歳)
コメント
RK
今 赤ちゃんだから反応が敏感に出ていますが 徐々に 大丈夫になっていく子は沢山居ますよ💡 目安ですが たしか3歳くらいから全卵も大丈夫とかになっていきます。
と言っても その子によってアレルギー反応のランクは様々なので 一概には言えません。
子豚♡
5ヶ月でアレルギー検査しても
年を重ねていくにつれアレルギーの
種類が変わっていくと
思いますよ!
だからうちの子はまだ
3歳児でもアレルギー検査は
していません^_^;
-
あや
アレルギー反応とかは特にないですか?
うらやましいですね💡- 2月22日
-
子豚♡
うちの子は今のとこないです!
食べ物も基本何でも
食べますし動物も大丈夫ですし(。・ω・。)- 2月22日
バナナムーン
うちの子も卵白アレルギーレベル2ですか以前アレルギー検査する前にフレンチトーストを食べさせてしまい、食べた直後に大泣きに目の周りが赤くなりかゆがりずっとこすっていました…(_ _).。o○
生後5カ月ですとまだはっきりした結果がでないことも多いようなのでなんともいえませんがランク5だと食べさせない方がいいと思います。アナフィラキシーまではいかなくてもなんらかの異常が体にでるとおもいますよー!ただアレルギーは大きくなるにつれて治ることも多いみたいですよ!
-
あや
レベル2でもアレルギー反応が出るんですね💦
今は完全除去ですか?
うちの子も先生から何かしらの反応は出るからねと言われました!
治ってくれる事を願います💦- 2月22日
-
バナナムーン
うちは卵白アレルギーだけで卵の黄身と加熱した卵白にはアレルギーでなかったですが、いちよアレルギー検査してからは卵除去してます。卵食べれないってなかなか大変ですよね∑(゚Д゚)治ってくれるといいですね!大変ですががんばりましょう!
- 2月22日
-
あや
卵っていろんな食品に入ってるから大変ですよね💧
卵除去はマヨネーズとかもですか?- 2月22日
-
バナナムーン
マヨネーズも卵入ってないものを使ってますよ(*´-`)パンなども卵はいってないのが西松屋にうってるのでそれをあげてます!
うちの子はアトピーもあるのでやっぱりマヨネーズやパンなど少量でも卵はいってるとお肌の調子悪くなってしまうので(_ _).。o○- 2月22日
-
あや
うちもアトピーって言われました!西松屋にそんな物まで売ってるんですね💡
ちなみに下の子ですか?上の子ですか?- 2月22日
-
バナナムーン
ほんとはスーパーに売ってるアンパンマンのパンとかあげたい所ですが、いちよ皮膚科で卵除去といわれてるのでいつも西松屋で卵入ってないミルクパンかってます(^-^)
下の子ですよー!上の子は食べ物アレルギーもなくアトピーでもないんですけどね。2人目だけど初めてのことばかりで∑(゚Д゚)- 2月22日
-
あや
そうなんですね!
初めての事ばかりで不安しかないですけど、
お互い食べれるようになるといいですね💡
たくさん質問しちゃってすいません💧
ゆっくりがんばりましょ💡- 2月22日
r
大きくなるにつれてアレルギーの数値が下がる可能性ありますよ!
働いていた保育園にもアレルギーの子が何人かいましたが、1年間完全除去をして数値を調べると下がっていたので除去が解除なった子や、小麦、卵の数値が高く除去食だった子が医師の指導のもと少量の小麦粉と米粉のお好み焼きを食べたり、ゆで卵の白身から食べてみたりと練習をしている子がいました!
-
あや
そうなんですね!
先生からも完全に食べられないか、少しなら大丈夫かは今の段階ではわからないから離乳食を慎重に進めていって様子をみましょうとは言われました!
少しホッとしてきました!
ありがとうございます!- 2月22日
はじめてのママリ🔰
うちも先日、パンを食べて顔が腫れたのでアレルギー検査しました。
卵が限りなく6に近い5、乳と小麦が3、大豆が2でした…
卵は私も小さい頃にアレルギーだったので、覚悟していましたが、他のものもアレルギーがあってかなりショックを受けました。。。
2と3のものは反応がなければ結果は気にしくていいそうなんですが、5だともう少し年齢上がってから食べさせた方がいいとのことでした。
年齢が上がると大丈夫になってくることが多いそうです。ちなみに0歳児では50%が卵アレルギーで、年齢が上がるとほとんどいなくなるみたいです!
-
あや
うちも小麦とミルクと少しだけ米が反応あったみたいです。
主食になりそうな物がアレルギー反応で出るとホントにショックですよね💦
この先どうやって子育てしたらいいのか一気に絶望感がすごかったです。
kanaさん自体は今卵は食べられるんですか?
慎重に進めてアレルギーがなくなってくれるといいですよね💡- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
下に返信してしまいました(>_<)
- 2月22日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね!果物とかならまだしも、小麦とか乳とか普段食べるものにほとんど含まれてますから´д` ;
でも、今までヨーグルトやら豆腐やらパンやら普通に食べてなんともなかったですし、反応出たからといってあまり重く受け止めなくてもいいそうです。
(今回はたまたま体調が悪かったのでアレルギー反応が起きたのかもです…)
私は1歳の時に卵で蕁麻疹が出たので、しばらく控えてたそうなんですが、小学校入る前には普通に食べれるようになってました^_^
あと、友達のところは卵黄でアレルギー出たから、しばらく控えて一歳過ぎてから突然スクランブルエッグを食べさせたそうなんですが、大丈夫だったらしいです!!笑
そんな怖いことはできませんが笑、年齢とともにアレルギー反応もなくなることを祈ります。。。
-
あや
そうなんですね!
なんかホントに安心しました!
あんまり期待しすぎてダメだった時にショックが大きくなっちゃわないように
あまり期待しない程度に様子みてきます!
少しでも食べられるようになるといいですよね💡- 2月22日
あや
徐々になくなってく事があるんですね💡
なら少し安心です!
食べられるといいんですが、焦らないでじっくり見極めていきます!
ありがとうございます!
RK
身体がまだ小さいですからね(o^^o)
医師の指示を仰いで 成長と共に少しずつ食べれるようになるといいですね♡