※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

妊娠中のストレスと育児に対する不安で悩んでいます。夜中も子供が寝ないため疲れがたまり、自分の存在意義を疑問視しています。自身の育児能力に不安を感じています。

涙が溢れてきたので吐き出させてください。支離滅裂かもしれませんが…良ければ読んでください。

2歳なりたての子どもを自宅保育してます。
ここ最近私に妊娠が分かり胎嚢確認を済ませたところです。
過去に流産経験もあり今の時期は特に妊娠継続ちゃんと出来るかとすごく心配に思い、無理をしない生活をしています。
抱っこマン12キロの子ども。本当に申し訳ないけど、最近外出を少し控えて家の近所の散歩や小さい公園で遊ぶ程度になってます。理由は殆ど歩かずベビーカーなども拒否、抱っこ一択のためです。歩けないためではなくただただ抱っこが好きなんです。病院ではなるべく座った状態で子どもを抱っこするようにと指示を受けており、座った状態で抱っこするとなると外出は控えめに、家で遊ぶスタイルになります。
そのせいかこどもの疲れがたまらず、夜も寝てくれません。
21:00に寝かしつけても2:30まで起きてます。
寝室から出たがり大泣きするので一旦リビングに行き子どもと全力で遊びます。が、私も妊娠初期ということもありだいぶ眠たくソファに腰掛けようとするけどそれも許されずずっと手を繋いで立って遊ばされます。
本当に母親失格ですが夜中でもこどものぐずりに耐えきれずパンを食べさせたりもしてます。与えないと永遠にぐずります。また、飲み物を欲しがり与えるもわざとこぼしてお着替えすることに…
早く寝ない、起きてても私の手間がすごく増えることにイライラしてしまう、普通の家は夜も決まった時間に寝て、こんな夜中に食べ物与えてなんかないのに…専業主婦で家にいるくせになにも育児できてない自分に腹が立ちイライラがおさまりません。
そんな私と子どもがなかなか寝ないので夜中2:30に寝てた夫がリビングに様子を見に来て、パンを食べてる子どもを横で見てると…
子どもは夫の膝の上に乗り、そのまま5秒程で寝ました。
私の存在意義がわからなくなりました。
私なんてこの家に不要なのではないか。やっぱり私の育児が下手くそなんだと涙が止まりません。

また、こういうストレスもお腹にいる子に悪いと分かってるのにもう涙が止まらないし
いつ寝ていつ起きるかわからない子どもと過ごしてるので今のうちに寝て休息を取らないとお腹の子に何かあっては困ると思ってるのに横になると涙が止まらず眠れません。
自業自得ですが、私病んでるんですかね?
妊娠初期のメンタルのくずれですかね?

二人目のあかちゃんが欲しくてほしくてたまらなかったのにこんな私で2人の子どもを無事に育てることができるのか不安でしかない。

コメント

遥か

毎日お疲れ様です。
私は早い段階で保育園に預けてたので、自宅育児は短いです。それでも大変でした。
しかも妊娠初期でしょ。
私の場合は悪阻が酷いタイプなのでケトン3+になり毎回入院を勧められてましたよ。
酷いと寝たきり状態でベッドから起き上がるのすら辛い事も。
そんな中よく頑張ってると思いますよ。私には無理でした。
パパの膝で寝たのはたまたまだと思いますよ。
子供さんは男の子ですか?
男の子は体力無限大です。
疲れ果てるまで動き、スイッチが切れたように眠ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼よく頑張ってると言う言葉を見てまた涙が止まりません。。優しい言葉をいただきありがとうございます。
    子どもは女の子なんです。男の子だったらもっと大変だったんだと思うとゾッとします😅

    • 10月5日
  • 遥か

    遥か

    そうなんですね。
    女の子は子供によると思いますが、上が居るのでウチは上の怒られてる事見て自分はしないようにしたりと、ちゃっかりしてますね。
    男女育ててみて思ったのは、やはり女の子は大人だなと。
    精神年齢が高いですね。
    娘さんは妊娠わかったばかりなので、戸惑ってるのかもしれませんね。子供って言わなくても気がつくらしいですし。

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにとても気持ちを汲み取る子でまだしっかり喋れないけど私が落ち込んでる時とかは抱きしめてくれたりヨシヨシしてくれたりなので確かに少し精神年齢高いのかもですね🥹
    娘にも愛情表現しっかり言葉で示して安心してもらわないとですね😊

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

妊娠おめでとうございます☺️
私も専業主婦で自宅保育、娘が2歳3ヶ月の頃妊娠しました。
私は初期から娘に〝赤ちゃんがいる事”〝体調が悪い日がある事”〝などを伝え、娘と話しながらして欲しい事、できるできないを共有して都度お互いに妥協できる所を探しながら一緒に妊娠生活を乗り切った感じがします☺️
寝かしつけやご飯は本当に適当でした💦
寝室に行く時間も決まっていましたが辞め、時間になったら部屋を薄暗くするだけにし、ご飯も冷食やパンに頼ってましたよ😂
旦那様の膝で寝たのは、ママと一緒だと寝る<一緒の時間を共有したいと思ったのかな?と思いました☺️(娘が私といると寝るより遊びたがり、パパの前だと秒で寝るので😃)
お子様ママ大好きなんですね✨
お身体に気をつけてくださいね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいコメントありがとうございます😭私のこと好きなのかな、もっと遊びたかったのかなと思うとすごく前向きに嬉しいです!!そういう気持ちで向き合えば今晩はもっと落ち着いて子どもと過ごせそうです🥹🥹
    子どもにはあかちゃんのこと言ったほうがいいのかどうなのかすごく迷ってたところなのですごく参考になります😊子どもに話して一緒に頑張っていくスタイルでしていこうかなと思います♡ありがとうございます!

    • 10月5日
ぴょん

毎日お疲れ様です🥲
そして妊娠おめでとうございます!
私も専業主婦だ2歳の娘を自宅保育しながらの妊娠発覚でつわりもひどく日中ほとんど外に出れていません。娘には申し訳ないと思っています。
それにベビーカー拒否!抱っこマンなのも全く同じです🥲なので私は今の時期は夕食のお買い物以外ほとんど外に出ずにお家にいます…
最初は申し訳気持ちでいっぱいだったのですがママリで私も質問して、体調が良くなり遊べる時期が来たらめいいっぱい遊んであげればいいと思いますよ!というお言葉頂きあまり気にしないようにして過ごしています。
最初の頃は寝ている姿を見て我慢させてごめんねとすごく泣いていました。
初期はメンタルの崩れもあり余計不安になりがちかな?と思います。
子育てしながらの妊娠…どうしていいかわからないことだらけですがお互い素敵なマタニティライフ過ごせますように!
不安なことあったらここでいっぱい吐き出しちゃいましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいコメントありがとうございます✨そしてぴょんさんも妊娠おめでとうございます🥺
    すごく似た状況の方のコメント心強いです!!そうですね、もう少し落ち着いたらたくさん遊んで思い出いっぱい作っていこうと思います‼今は申し訳ないけど子どもと夫に協力してもらいながら少しゆっくりさせてもらって😊

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!
妊娠おめでとうございます。

7月に赤ちゃんの先天性の疾患で後期流産になってしまいましたが、妊娠中の状況がよく似ていたので思わず書き込みしてしまいました。
うちの上の娘もベビーカ拒否で、私はつわりが始まった5週〜ほぼ寝たきりだったので公園なんて全然行けてなかったです。
100m先のコンビニまでもしんどかった...
かなり動画も見せてたし、罪悪感でいっぱいでした。

はじめてのママリさんは体調が辛い中散歩に連れて行ってあげる良いお母さんさんだと思います。なかなか出来ないです。
娘さんがパパだと大人しいのは、きっとママには甘えてるのかな。

娘さんにとってもベビーちゃんにとっても旦那さんにとっても唯一無二の大切な存在だと思うので、どうか自分を責めずに身体を大事になさってくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お辛い経験があったんですね🥲そんな中温かいコメントありがとうございます。
    その後悪阻がひどくなりもう散歩は行けずで毎日今日一日が無事に終わるかを考えるだけで精一杯ですがなんとか頑張ってます😅引き続き子どもには我慢をさせてしまってる毎日なんですが、悪阻が終わればたくさんわがまま聞いてあげたいなと思います😊
    はじめてのママリ🔰さんも無理せずお体大事になさってください♡

    • 10月11日