
集合住宅の1階に住んでいる女性が、赤ちゃんをベビーサークルでお風呂中に預けている際、外からの侵入や赤ちゃんの安全を心配しています。15分だけ目を離すことに不安を感じているようです。
心配し過ぎでしょうか?
マンションではないのですが集合住宅の1階に住んでいます。
最近涼しくなってきたので窓を開けています。
ワンオペでお風呂のときに赤ちゃんはベビーサークルの中で遊んで待っててもらっています。
赤ちゃんが外に出ることはないのですが、外からの侵入が心配で私がお風呂に入る前は窓を閉めて入ります。
外から誰か入ってきて赤ちゃんが連れ去られたり、何かされたらどうしようか心配で…
15分くらい目を離すだけですが気にしすぎと思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
心配しすぎの割に部屋に赤ちゃん1人にするんですね😅
一緒に入ればいいのにと思いました。

ままり
私は何階に住んでようと15分も目を離すなんて無理です😱お風呂は一緒には入れないのですか?
-
はじめてのママリ🔰
一緒に入りますよ〜
私が洗っている間ベビーサークルの中で遊んで待っててもらってます
他に見る人がいないので一人になっちゃいますが、、
何で15分くらい目を離せないんですか?- 10月4日

はじめてのママリ
1人にしてお風呂入ることなかったです!私は💧隣の家へ回覧板回しに行く数分でも抱っこで連れて行ってます。
-
はじめてのママリ🔰
数分くらい大丈夫だと思いますよ〜
- 10月4日
-
はじめてのママリ
人それぞれの考え方だと思いますが
数分で取り返しのつかないことも
あると思うので私はそーゆうことはしません。- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
ベビーサークルの中で一人遊びしているだけですが
取り返しのつかないことって何なんでしょうね〜- 10月4日
-
はじめてのママリ
他の方もおっしゃってるようにいろんな憶測ができる時期だと思います。
親が大丈夫と思ってもそれをこえていろんなことをするのが子供だと思いますが。
数分でも子供の行動は早く親の考えの上をいくようになると思うので今でも少しくらい大丈夫とは思わないようにしてます。後々なにかあってからでは遅いし後悔したくないので- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
サークルの中のどこが危ないのでしょうか?
- 10月4日
-
はじめてのママリ
ほんとやばいですね、気づいたらいかがでしょうか。私も失礼します、、
- 10月5日

ままり
そこの心配するなら
お子さんから完全に目を離す15分を心配した方がよいかと、、
-
はじめてのママリ🔰
何の心配をするんですか?
- 10月4日
-
ままり
数分なら大丈夫、、、、、😅
そういう風に目を離して子供が過去に何人も亡くなってるのに…
遊んでる物で怪我をしたら?
何か喉につまらせたら?
など色んな憶測してあげないと恐ろしい育児ですよ。
8ヶ月ならお風呂に一緒に連れていって最初から一緒に入れば良いと思いますよ。- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
怪我をしない物、喉につまらせない物、だけをサークル内に入れています
あらゆるリスクを考えてそうしているので何も起きてません
私が洗えないので最初から一緒に入るのは無理です〜- 10月4日
-
ままり
それだけいれても子供は予想外な事がおきますよ、、、
サークル内でつかまり立ちして頭打ったら?すぐ助けてあげられますか?
ほんとに恐ろしすぎでゾッとします。
なぜ一緒に入ると洗えないのですか??洗えると思えますが😅- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
サークル内でつかまり立ちして下に敷いてあるプレイマットで頭打ったこと何回もありますよ〜
サークルでも頭打ったことありますよ〜
それが危ないんですか?
助けてあげる、、って転けそうになったらキャッチして助けてあげるってことですか?
一緒に入ると抱っこで手が塞がるので洗えません- 10月4日
-
ままり
なんか想像が出来ない
ヤバい子育てされてるのが文章から分かるし
何人からも言われてるのに
何言っても私の子は大丈夫だから〜って感じなので
そのまま放置育児を徹底したら良いと思いますよ😅
もうあほらしいので失礼します😅- 10月4日

はじめてのママリ
わたしも1階でお風呂に入る時は一応閉めて出たら開けてます🥺気になるので…
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり気になりますよね!
ありがとうございます😊- 10月4日

えむえむ
赤ちゃんは何ヶ月ですか?
1人でお風呂入れる時、あかちゃんどこにいてもらうかとか考えるの大変ですよね💭
お部屋に1人で置いておくと色々考えちゃうし、不安だと思うので、なにか方法を考えて、2人でお風呂に居れるようにできる方法はないかな?と考えるお手伝いを出来ればと思います💭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
10ヶ月です
ベビーサークルの中で遊んでいるのであまり心配していなかったのですが、みなさんのコメント見てびっくりしてます😅- 10月4日
-
えむえむ
また可愛い頃ですね☺️
お子さん移動はハイハイとかですかね?つかまり立ちはされますか?
子供の行動は予測がつかないので、思わぬ事故や、怪我があるといけないよ!と皆さん教えてくれているんだと思います。思っていた回答と違う形で、もやっとする気持ちもわかります。
そういう意見の方が多いんだな、じゃあ変えてみようって視野を広げる感覚でいましょ☺️
大切なお子さんに何かあってはいけないと教えてくれているだけです☺️
私の場合はですが、上の子たちが10ヶ月頃の時は、空気で膨らむチェアに座らせて、一緒に浴室内に入って体洗ってましたよ!参考になれば嬉しいです!
難しければ、また違う方法一緒に考えます🙆🏻♀️- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
ハイハイとつかまり立ちと伝い歩きです
他の方の意見が全く理解できません😅
何が危ないの????って感じです
でも目を離すことがこんなに言われることなんだなと思いました😂
チェアは動いて落ちたりしませんか?
動き回るのでじっとしてくれないんです🤣- 10月4日
-
えむえむ
おぉ、結構動く活発な元気な子ですね☺️
んー、よっぽど大丈夫!っていう気持ちもわかるし、他の方のいう危ない!っていうのも分かります。
すっごく極端に、こんなことで!?っていう例をあげるなら、
ただ転んで、おもちゃとかクッションフロアとかで頭とか胸をぶつけただけなのに、呼吸上手にできなくなって、命が危ない!とか、有り得ることではあるから、
それにすぐ気づける距離にはいてあげないと!って皆さん心配してるだけですよ😌
それも考えすぎではあるけど、
知らない人が誘拐しにくるかもしれない…と同じくらいの怖さだから、ママがもちろん近くにいてあげたら、守ってあげれるから☺️
みなさん子供を守りたいだけですよ😌
エアチェアは、普通の椅子より柔らかいから、動きが吸収されて、動きづらそうなのである程度は座っててくれるけど、もちろん動きたい年頃だから座ってくれない時もあると思います!
伝い歩きが出来るっておっしゃってたので、
伝い歩きをするようになってからは、
私の場合は、浴槽のふちに捕まってもらって待っててもらって、自分終わったらついでに洗ってました!
参考程度にしかならないし、子によるとは思うから、いい方法があればいいんですけど💭- 10月4日
-
えむえむ
あと、提案のひとつになれば嬉しいですが、
お子さんが遊んでくれるようなお風呂用のおもちゃを1つか2つつけてあげるとか🤭
たとえば吸盤でつけれる
水でクルクルまわる系とか?
そっちにお子さんの気が行ってる間に
ささっと自身を洗いながら見守ってると少しは楽かな?と思いました☺️
お節介ですが、よかったら💭- 10月4日

退会ユーザー
15分も1人ってどういう状況ですか?💦
まだ新生児でお風呂別の時でさえ、自分のお風呂に15分もかけたことないですし、脱衣所に待機してもらってドア少し開けて見えるようにして入ってました。
-
はじめてのママリ🔰
普通にベビーサークルの中で一人遊びしている状況です
- 10月4日
-
退会ユーザー
皆さんの意見を聞いて15分1人にするのが普通じゃないということに気づいた方がいいです。うちの子は10ヶ月の時にベビーサークルをガタガタ少しずつソファの横まで移動させて、ソファに足を引っ掛けて乗り越えられるようになりました。
- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
普通に1人で遊んでるだけですが、、
ベビーサークルは固定してあるのでガタガタ動くことはないです- 10月4日
-
退会ユーザー
上の方が優しくおっしゃってくれていますが、皆んな子供の命を守りたいからキツく言ってるだけです。正直窓開けてて知らない人が入ってきて子供連れ去っていく確率より子供が怪我する確率の方がよっぽど高いです。なのに誘拐はそんなに不安がるのに子供から目を離すことは大丈夫ってその絶対的な自信はどこからくるのか?と皆んな思ってるんだと思います。よく少し子供から目を離した隙に〜って聞きませんか?ベビーサークル固定してるから安全とかではなく、そういう突拍子のない事を子供はしますよということを伝えたかっただけです。私も2m×2mの木製の大人が持ち上げることもできないベビーサークルを数歩しか歩けない子供が動かせるなんて思いもしなかったので。
ここまで15分目を離すことが危ないよと言われても絶対大丈夫と言い切れるのであれば、確率的に15分窓開けて子供1人にしてお風呂入っても誘拐されることなんて絶対ありません!大丈夫なのでどうそ窓開けたまま1人でお風呂入ってください。- 10月4日

はじめてのママリ🔰
目が届かないところはさすがに怖いです。赤ちゃんが何ヶ月かによりますが、自分がお風呂の時って身体洗ってる間ですよね?私は浴室のドア開けて赤ちゃん確認しながら自分の身体洗って、赤ちゃんはその間脱衣所でバウンサーに乗せて待っててもらってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
参考にします!- 10月4日

ガオ
みなさんなかなか厳しいですね😥
私も脱衣所に赤ちゃん待たせてお風呂ささっと入ってましたよ!
完全にドア閉めて…
アパートの1階に住んでいた事もありましたが窓は閉めてましたね。
他の方のコメント見ましたが10ヶ月頃だと我が子の場合色んな物口にしたり後追いで泣いたり、つかまり立ちで立って転んで…の時期だったので一緒に入ってました😅
サークルの中で安全が確保出来ているならいいのかな?と思いますけどね👌
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり窓は閉めますよね!
ありがとうございます!
サークルの中で安全確保出来てたら何も問題ないですよね😅
みなさんのコメントみてびっくりしちゃいました😂- 10月4日
-
ガオ
ちなみにうちはお風呂場にバンボ置いて座らせてました!
抜け出すようになってからはお風呂でつかまり立ちさせたりお座りで好きに遊ばせてました👌- 10月4日

はじめてのママリ🔰
私も他の方と同じ意見で、15分目を離す方が心配です。
ちなみに3人育てていても慣れてるから大丈夫とか、危ない物おいていないから大丈夫とか思えません。
現に今ももうすぐ2歳の末っ子が爆睡中ですが、私がお風呂に入っている間にママがいないことに気づいてギャン泣きするだろうなと思い、未だにお風呂入れずにいます。
10ヶ月なら洗い場に居させることだってできるのになんでしないんだろう、としか思えません🤔

はじめてのママリ
私もお風呂に入ってて部屋から人がいなくなる時や寝るときは窓閉めてます!
ベビーサークルで安全な状態にして2、3分とかならまだ大丈夫かと思いますが15分はさすがに長すぎるかなと私も思ってしまいました😖
上の方のコメントを見させていただきましたが、転ぶ瞬間にキャッチしろとかそこまで神経質な育児をしろと言っているわけではないと思いますよ☺️
どこにぶつけたか、どこを打ったのか、15分もいなかったら帰ってくる頃には泣き止んでてどこかをぶつけたことすら気づけない状態が生まれる可能性もありますよね。
例えでどこかにぶつけたときの話をしましたが、それ以外にも子どもは予想外の動きをするので15分はなかなか心配かと…
10ヶ月だとおすわりはできますか?
うちは10ヶ月の時はいくら安全な空間でも1人にはできない状態で、私もワンオペだったので一緒に入ってました!
おすわりができるならマットと100均でも売ってるようなちょっとしたお風呂場のおもちゃがあればママさんも洗えると思います!

ツーリスト
私は上の子3歳と下の子生後3ヶ月から平日はワンオペでお風呂入れてますが、脱衣所狭いですがまだ転がってるだけの、時期は脱衣所に寝かせて私と上の子を、洗いすぐ下の子を一緒に入れてました🙆♀️
1人座りができる頃になったらエアーの椅子があってお風呂で使えるようなやつなので、またまたお風呂も狭いですが中に入れてシャワーとかかけながら3人一緒に入ってましたよ😊
赤ちゃんってまだ沐浴ですか?
風邪でみんなで入れないって時もいまだに私はパパが帰ってから1人だけ入ったりして15分赤ちゃん1人は基本しないかもです💦
逆によく1人で15分もベビーサークルで遊んでられていい子ですね!
ウチの子2人とも1人遊びは得意ではなくすぐ騒いでたので基本目につく所にいました😅
はじめてのママリ🔰
一緒に入りますよ〜
私が洗っている間ベビーサークルの中で遊んで待っててもらってます
他に見る人がいないので一人になっちゃいますが何がよくないですか?
はじめてのママリ
なんで洗ってる間お風呂で待ってもらわないんですか?
赤ちゃんを1人にする神経がわかりません😫
はじめてのママリ🔰
えっお風呂のどこで待つんですか?
はじめてのママリ
自分が洗う場所です。
とりあえず何人にも注意やらされてるのに聞く耳持たずの方なのでこれで失礼します。