※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月のいびきについて、鼻が垂れたりはないが、ガーガーとうるさくなりました。心配しています。

生後3ヶ月のいびきほっといていいですか?
産まれてすぐからフガフガとミルクを飲みがちでしたが、最近はよりフガフガと、いびきもガーガーとかきがちです。うるさってくらいです。鼻が垂れたりとかはありません。

コメント

のり

まだ鼻腔が狭いからフガフガ鳴るのかな?と思います!
下の子もいびきかいてる時ありますよ!

  • のり

    のり

    気になる時は予防接種の時や4ヶ月検診の時に聞いてみるのもありですね!!

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    次行くときにきいてみます!

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

うちの娘が気道狭窄なのですがイビキすごいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    軌道狭窄だとイビキになるんですね、うちはどうなんだろうか…

    • 10月4日
まぬーる

本当はイビキはかかないものなので、あとあと耳鼻科にきいてみるのもよいかとは思いますね。無呼吸や陥没呼吸になるかどうかだけは、気をつけてみてあげ、受診を決めてくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    耳鼻科のほうがいいかもですよね、おじさんくらいかいてます

    • 10月4日
  • まぬーる

    まぬーる

    アデノイド肥大などの原因が分かれば1歳前で切除する子もいますが、まずは受診を✨
    うちは切除済みです。

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    何歳で切除されたか、もしよろしければ教えていただきたいです

    • 10月5日
  • まぬーる

    まぬーる

    うちは3歳でした!同じ病棟に7ヶ月のお子さんもおりました☺

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

うちはいびきはないですが鼻水が詰まってたりするとフガフガなる時たまにあります!加湿をして鼻水吸ってあげれば無くなります🙂
ただ、赤ちゃん、子供は基本的にいびきはしないです。
怖がらせるようで申し訳ないですが、インスタでどなたか忘れましたがお子さんのいびきが酷く病院で詳しい検査をしたら病院が見つかったという方もいましたので一度病院で見てもらってもいいかもしれないです😞その方はお子さんのいびきの動画を撮って先生に見せたみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    静かに寝てることもあるんですが、うるさいくらいな時もあって。念のためお医者さんに聞いてみます!

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!うるさいくらいであれば動画撮っておいて一度見てもらった方がママさんも安心できるかと思います☺️

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    動画撮りました
    ありがとうございます!

    • 10月5日